1. トップ
  2. レシピ
  3. たまご不使用の「大豆でつくったカスタードフィリング」を使った甘系パンレシピ公開

たまご不使用の「大豆でつくったカスタードフィリング」を使った甘系パンレシピ公開

  • 2023.6.21
  • 248 views

ケンコーマヨネーズは、植物性原料を中心に仕上げた「大豆でつくったカスタードフィリング」を使った甘系のパンレシピ8品をまとめたページを、同社商品サイトにて6月15日(木)に公開した。

見た目も華やかな米粉こっぺやデニッシュ

2月に発売され、乳製品や卵、肉類を使わず、植物性原料を中心に仕上げられたプラントベースのブランド『HAPPY!! with VEGE』の新アイテムが「大豆で作ったカスタードフィリング」。豆乳の優しい甘味を活かし、植物性原料を中心に仕上げられたカスタードフィリングだ。

豆乳と大豆ペーストのまろやかな風味にカシューナッツペーストのコクが広がる。絞りやすさを実現した適度な粘度で三角袋形態なので、線引きやトッピングにぴったりだ。

そんな同アイテムを使用した「大豆でつくったカスタードフィリングとフルーツの米粉こっぺ」は、豆乳や大豆ペーストで作られた優しい甘さのカスタードフィリングに、いちご・キウイフルーツの甘酸っぱさが良く合う。

そのほかにも、しっとりとした上品な甘さの洋なし、なめらかな口当たりのフィリング、サクサクとしたデニッシュ生地の食感が楽しめる「洋なしと大豆でつくったカスタードフィリングのデニッシュ」や、

米粉でできたもちもちした蒸しパンと、豆乳や大豆ペーストで作られたなめらかな口当たりのカスタードフィリングが相性抜群な「大豆でつくったカスタードフィリング入り米粉蒸しパン」などのメニューが、同社商品サイトで公開されている。 ,

りんごの味わいが感じられるパンにサンドイッチ

そのほかにも、りんごとの組み合わせに、味付けのポイントとしてハニーバターソースを加えた「ハニーアップルカスタードフィリングパン」は、やみつきになる甘じょっぱい味わいだ。

「豆乳カスタードフィリング&アップルサンドイッチ」は、フィリングの素材をいかした優しい甘さがりんごの甘酸っぱい香りとおいしさを引き立たせ、一体感のある味わいに。

カシューナッツペーストのコクが広がる「大豆でつくったカスタードフィリング」は、フルーツのおいしさを際立たせてくれるため、「ミックスフルーツサンド 豆乳カスタードフィリング&ホイップ」なども作れる。

優しい味わいのクリームパンやプリン風パンも

同アイテムは焼成パンにも合い、優しいくちどけと甘さが楽しめる「クリームパン」に仕上がる。

カラメルソースをかけた、まるで本物のプリンのようなかわいいパン。ふわふわのパンの中に、豆乳ベースのコクのある「大豆でつくったカスタードフィリング」を入れて「カスタードプリン風パン」にしている。

「大豆でつくったカスタードフィリング」で料理のバラエティーを広げたい人は、公開されているレシピをチェックしよう。

たまごを使わないカスタードで作る甘系パンレシピ特集ページ:https://www.kenkomayo.com/pro/pg/1egg-free-custard/?nl_egg

(佐藤 ひより)

元記事で読む
の記事をもっとみる