大きくて茶色いカエル【ヒキガエル(ガマガエル)】は英語で何て言う?
「ヒキガエル(ガマガエル)」は英語で【toad】
カエルの英語と言えば[frog]という単語を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、[frog]はカエル全般を指す単語で、日常的には小さくてツルっとした肌のカエルを指す場合に使われます。
一方で、[toad]は茶色くてイボがある大きなヒキガエル(ガマガエル)などを表現する際に使われる単語で、ヒキガエルとアマガエルの友情を描いた児童書『がまくんとかえるくん』シリーズの原作タイトルは『Frog and Toad』となっているんですね。
また、ヒキガエルがゲロゲロと「鳴く」を英語では[croak]という単語を使って表現します。
例えば、「この時期になるとヒキガエルが鳴き始めます。」は英語で[Toads begin to croak at this time of year.]なんて言える訳ですね。
合わせて、ヒキガエルが卵から産まれたばかりの姿【オタマジャクシは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。