1. トップ
  2. レシピ
  3. 【読めたらスゴイ!】「玉蜀黍」って何のこと!?玉のような野菜・・・!?この漢字、あなたは読めますか?

【読めたらスゴイ!】「玉蜀黍」って何のこと!?玉のような野菜・・・!?この漢字、あなたは読めますか?

  • 2023.6.19
  • 3859 views

「玉蜀黍」という漢字、あなたは読むことができますか?見慣れない漢字ですが、私たちにとって必要不可欠な、あの野菜のことだったんです。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。「蜀」「黍」は普段目にすることのない漢字ですね。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

玉・・・ギョク、ゴク、たま 蜀・・・ショク、あおむし、いもむし、とうまる 黍・・・ショ、きび

「蜀」の読み方が意外なのですが・・・ここから連想される野菜の名前、わかりましたか!?

正しい読み方は・・・

>>トウモロコシと一口に言っても、実は大きく6種類もあるって知ってました?

元記事で読む
の記事をもっとみる