1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【銀座】開館1周年!アートアクアリウム美術館 GINZA「紫陽花づくし」6月27日まで

【銀座】開館1周年!アートアクアリウム美術館 GINZA「紫陽花づくし」6月27日まで

  • 2023.6.14
  • 1129 views
アートアクアリウム美術館 GINZA開館1周年!

銀座三越内にあるアートアクアリウム美術館 GINZAは5月3日に開館1周年を迎えました。会場入り口のフォトブースには金魚鉢に1周年記念の1と金魚の泳ぐ動画が投影されています。

開業から1年を迎えるこのたび、国内認定品種(※)に認定されている34種類の金魚が全て揃い、王道の種類から珍しい種類まで、総数70種類以上の金魚が揃っています。 ※日本観賞魚振興事業協同組合が認定した国内認定品種と呼ばれるものは34種類となります。

出典:リビング東京Web
アートアクアリウムとは

様々な種類の金魚が優美に舞い泳ぐ水槽作品を、光彩と音楽、そして香りで演出しています。江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品として現代に表現します。水槽作品の造形美、空間演出、そしてさまざまな美しさをもつ金魚たちがつくりだす唯一無二の幻想世界が広がります。

出典:リビング東京Web

季節ごとにテーマで趣を変えた演出をするアートアクアリウム美術館 GINZA。今回のテーマは、「紫陽花づくし」です。今度はどんな演出がされているのか楽しみです。

出典:リビング東京Web

会場入り口の銀座万灯籠の中を歩き進めていくと・・・。

出典:リビング東京Web

金魚の回廊です。水槽の照明の色の変化と金魚の躍動感を楽しみながら鑑賞していきます。

出典:リビング東京Web

以前桜のテーマの時に訪れた時に比べ水槽の数が増えた?ように思えたのですが壁に鏡が設置されたことで奥行きのある演出をされているそうです。いつ見ても金魚の優美な動きにうっとりしてしまいます。金魚の回廊が左右無限に広がっており幻想的な空間です。

出典:リビング東京Web

水槽の中も紫陽花(アートフラワー)で季節感を演出していますね。

出典:リビング東京Web

「新金魚品評」の展示スペースでも紫陽花の中で金魚が泳いでいます。

出典:リビング東京Web

水槽を真横から見てみると違った趣を感じます。

出典:リビング東京Web

提灯リウムの展示スペースでは金魚鉢と紫陽花がアレンジされています。

出典:リビング東京Web

天井を見ると一面紫陽花と和傘でデコレーションされています。「紫陽花づくし」です。

出典:リビング東京Web

会場には海外からの観光客の方々も多くみられました。皆さん楽しそうに撮影されていました。アートアクアリウム美術館 GINZAにはフォトスポットのマークが設置されています。フォトスポット以外でも映えスポットがたくさんありますので訪問する度に新たなフォトスポットを見つけるのも鑑賞する楽しみの一つかもしれませんね。

銘菓の展覧会オリジナル菓子

ミュージアムショップでは銘菓のオリジナル菓子が販売されています。

出典:リビング東京Web

こちらは金魚の形をモチーフにしたおかきです。初夏らしいパッケージデザインです。

出典:リビング東京Web

銀座の百貨店内にある日本最大級の“金魚の美術館” アートアクアリウム美術館 GINZAはアクセスも便利です。これから梅雨のシーズンですが、天候に左右されず、空調の効いた施設で涼しげに鑑賞を楽しまれてみては如何でしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる