1. トップ
  2. ヘア
  3. 【289万再生】抜け毛・薄毛などの髪の悩みに…話題の「頭皮ほぐし」とは

【289万再生】抜け毛・薄毛などの髪の悩みに…話題の「頭皮ほぐし」とは

  • 2023.6.14
  • 430 views

HBCテレビ「今日ドキッ!」のコーナー「バズリ屋」では、世の中で話題になっているものをご紹介しています。

今回は、YouTubeで289万回も再生されているという 美髪メソッド「頭皮ほぐし」 に注目しました。

抜け毛・薄毛の改善には「頭皮ほぐし」

Sitakke

「季節の変わり目は、環境の変化によるストレスで抜け毛が気になる方が多いとされています。そこで、抜け毛・薄毛を改善するには『頭皮ほぐし』です! 」

Sitakke

そう話すのは、今年2月に出版された「頭部リンパ流しで髪が増えた!」の著者で美容師の横田有里恵さん。

横田さんは、東京都世田谷区で美容室を営んでいて、8年前から「頭皮ほぐし」の施術を始めました。「頭皮ほぐし」はリンパの流れや血行が促進し、髪や頭皮に良い効果が期待できる。といいます。

Sitakke

横田さんが発信している「頭皮ほぐし」のYouTubeは、なんと289万回という再生回数です!(5月14日現在)

横田さんおすすめ「頭皮ほぐし」のやり方

まずは「頭皮ほぐし」の注意点

・指を使っていきますが爪を立てずに指の腹を頭皮に密着させる。
・頭皮はこすらず、頭皮を動かす。

※脳の手術をしたことがある方はソフトタッチで行ってください。

前頭部ほぐし
Sitakke

前髪の生え際部分からあがったところに下から親指以外の4本の指を入れてセットします。
しっかり圧を加えて押しながら小さな円を描きます。(左右各10回)
また1センチくらい上がったところに指をセットし、先ほどと同様に小さな円を描きます。
そのまま1センチほど上へと5カ所ほど続けます。

側頭部ほぐし
Sitakke

耳のすぐ上の部分に髪の毛をめくり下から指を入れ、耳を囲むように4本の指をセットします。
前に向かって10回弧を描くように回します。(さらに後ろ回し10回)
また1センチずつ上がったところに手を置き、全部で5回ほど繰り返します。

後頭部ほぐし
Sitakke

襟足の生え際から指3本分 上の後頭部をほぐします。
頭皮の皮膚が丈夫なので拳を作ります。
尖ったところは圧が強すぎるので垂直ではなく、少し寝かせ頭皮に当てます。
拳をセットし、小さな円を描きます。(外・内回し各10回)
1~2センチ上がったところで3カ所ほど繰り返します。

頭頂部ほぐし
Sitakke

指10本を効率よく使うために組み手をし、頭に載せ皮膚を内側に寄せるようなイメージで頭皮を10回動かします。
位置をずらしながら5カ所ほど行います。

頭皮ほぐしのポイント
Sitakke

・1日に何回やっても大丈夫です。
・テーブルや机に肘をついて頭の重みを手に預けて頭皮ほぐしをすると楽にできます。
・シャンプーをしながら頭皮ほぐしをすると皮脂をとりすぎてしまうため、シャンプー前がおすすめです。

※掲載の内容は番組放送時(2023年5月17日)の情報に基づきます。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる