1. トップ
  2. ファッション
  3. みんなの仕事場での下着事情…カップ付きインナーの浸透度と着用頻度は?

みんなの仕事場での下着事情…カップ付きインナーの浸透度と着用頻度は?

  • 2023.6.12
  • 40826 views
出典:シティリビングWeb

もはやカップ付きインナーは定番?

現在、たくさんのアパレルや下着ブランドでカップ付きインナーが発売されています。それだけ多くの女性に支持されているカップ付きインナーですが、その着け心地の楽さから、オフタイムに使う下着という印象がある人もいるかもしれません。そこで今回は、職場でのカップ付きインナー着用の是非について、調査してみました!

Q.仕事に行くときにカップ付きインナーを着るのはアリ?
DATA

あり…78%

なし…14%

時々ならあり…9%

※シティリビングWebでアンケートを実施

※有効回答209人※アンケート実施期間:2023/3/29~2023/4/12

楽で手放せない!カップ付きインナー派

数年前からブラジャーの締めつけで余計に汗をかくような気がして、カップ付きインナーを愛用しています。垂れるのが気になるので、着用するときに胸を寄せてカップに収まるようにしています(まめふく)

会社の同僚に教えてもらってからは、ほぼそればかりです。ホールド感もわりとあるのに、着心地が良いので。ブラジャーだけよりも冷え対策にもなりますし、手放せなくなりました(モンモンモンちゃん)

昨年の夏頃から汗疹がひどく、普通のブラが着けられなくなりためしにカップ付きインナーを着けたら快適でその後そのまま。ちなみに胸は大きいですが垂れもせず小さくもなってません(つん)

産後ブラが合わなくなりカップ付きインナーを使用したら思っていたより楽でした!周りに聞いたら使っている人も多かったので、断然アリです!(めぐた)

夏場はヘルシーに肌見せをしたい、でも年齢的に出しすぎたくない&身体を冷やしすぎたくない…といった願望を叶えてくれるのがカップ付きインナーだと思います!着こなし方次第でかなり使いやすいし楽だし便利だなと思います(yamr)

下着の柄やレースが透けたり、ブラのホックなどの形がはっきり見えすぎない部分やお腹を守ってくれるカップ付きインナーはとっても優秀!!安くて肌触りも良くて大好き!!(川端 ひよこ)

形が悪くなると言うけれど、それより日々の楽さを優先します。ワイヤー入りには絶対に戻れません(はなこ)

以前は使っていたけれど…今はブラ派

休日はカップ付きインナーかノンワイヤーブラしか付けません。 やっぱりラクチンだから!昔は会社にもレース付きなどのブラカップなどで行きましたが、毎日だと明らかに胸の脂肪が流れてますます貧弱になったので、今は休日だけです(さくら)

夏場、汗ばむ時期はカップ付きインナーがとても便利だからと着け始め、1〜2年使い続けたら胸が流れてしまったので、最近は慌てて肉を寄せるブラに戻った。よほどのことがない限りはもう着けないかな(ぽむぽむさん。)

一昨年、子宮筋腫のため開腹手術をしてからしばらく身体を締め付けるものが着られなくなってしまい、ブラトップにお世話になっていました。半年くらいそんな生活を続けてましたが、これだけになってしまうと体型維持によくないと思ってなるべくブラジャーを着けるようにしてます。今では休日に家にいるときだけお世話になってます!(パンケーキ)

毎日のように使っていたら胸が垂れてきたのでちゃんとブラをするようになりました(たま)

みんなのブラへの「こだわり」と「悩み」

ブラジャーの締めつけがとにかく辛い。長年の悩みの種で、脇肉、背肉にがっつり紐の痕がつくし、結果血流も悪くなり肩も凝る始末。 耐えられなくなり、カップ付きインナーに変えたら、世界が変わりました(大げさに聞こえるかもですが事実w)。 まさしく「解放」でした。もうブラジャーに戻ることはないです(あの日のよっしー)

カップ付きインナーはなかなかピッタリのものがない。夏は背中がピタッとくっついて暑いのでブラとキャミソールにしている(コトチャンマン)

夏はカップ付きインナーが涼しくて楽で良いですが、理想のカップ型がないのと、緩いのでさすがにそれで電車に乗りたくはないです(まめまめ)

職業によっては、あり。医療・介護系やフィットネス等、体を広範囲に使う仕事ならカップ付きインナーのほうが動きやすいと思う(しの)

カップ付きインナーは、生地がゆるくなるのが早いので、長持ちしない。買い替える頻度がブラジャーに比べて格段に早いのですが、洋服に縫い目などが響かないのが良いと思うので使っています(らんらん5)

動き回る仕事内容なのでカップ付きインナーがマスト。タンクトップやキャミソール型は便利ですがフィット感が合わないと着心地が悪くなるので試着もします(K子)

ひどい五十肩になったときに、手を後ろに回せず、ブラジャーをつけられなかったので、カップ付きインナーがあって助かりました(おかん)

カップ付きインナーは、サイズが細分化されていないので、胸にゆとりがあり、自由感を味わいたいときにはいい感じですが、ブラのほうが自分の胸にフィットしていて、大事な仕事のときには、気を引き締めるためにもブラをします。でも、自由に過ごしたいときや、遊びに行くときにはカップ付きインナーのほうが楽(エッちゃん)

「あり」が約8割も、使用頻度では「ブラ派」がやや優勢?

仕事場でのカップ付きインナーの着用について、約8割が「あり」と回答。中には「なぜダメなのかわからない」という声もちらほら聞かれ、もはやカップ付きインナーは、オンオフに限らず定番化しつつあるようです。「カップ付きインナーを使ったことがある?」という質問にも、8割が「ある」とし、ほとんどの人に使用経験があることもわかりました。

しかし、「プライベートも含めて、ブラジャーとカップ付きインナーではどちらのほうが使用頻度が高い?」という問いには、「ブラジャーのほうが多い」が33%と最も多く、「ブラジャーしかしない」(12%)と合わせると45%に。一方、「カップ付きインナーしか使わない」(22%)と「カップ付きインナーのほうが多い」(18%)では40%となり、ブラ派のほうがちょっぴりメジャーなよう。とはいえ、「半々くらい」が15%だったことから、ブラ派とカップ付きインナー派はほぼ二分していると考えても良さそうです。

やはりカップ付きインナー派は、仕事中も心地よさを重視したいという人が多いよう。ただ、中には「大事な仕事のときはブラ」とその日の予定や気持ちで切り替えている人も。どちらにしても、自分に合った下着を着用して、パフォーマンスアップを目指したいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる