1. トップ
  2. レシピ
  3. レンチンするだけぷるっぷる♪【山本ゆり】さんの「片栗粉でわらびもち風」再現&アレンジレシピ

レンチンするだけぷるっぷる♪【山本ゆり】さんの「片栗粉でわらびもち風」再現&アレンジレシピ

  • 2023.6.9
  • 4091 views

管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、山本ゆりさんSNSで紹介され人気を集めた簡単おやつレシピ「片栗粉でわらびもち風」を紹介します。材料は2つ!「片栗粉」と「砂糖」があればできちゃう超簡単スイーツです。誰でも簡単に作れて、アレンジも楽しめますよ。

山本ゆりさんの「片栗粉でわらびもち風」レシピ

作り方はとっても簡単!材料を合わせてレンジで加熱、練る、を2回繰り返し、最後に氷水で冷やすだけ。お好みできなこなどをかけていただきましょう。

材料(2人分)

片栗粉 大さじ3

きび砂糖 大さじ2

熱湯 200ml

きなこ 適量

① 耐熱ボウルに片栗粉、砂糖を入れて混ぜ合わせ、熱湯を少しずつ加えながら、その都度、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

② ラップをせずにレンジ600Wで1分加熱する。

③ 水で濡らしたヘラでよく練る。

※白っぽく濁って重たくなってきます。

④ 再びラップをせずにレンジ600Wで1分30秒加熱し、濡らしたヘラでよく練る。

⑤ ひとまとまりになったら氷水に入れて冷やし、粗熱がとれたら氷水の中で一口大にちぎりながら十分に冷やす。

※氷が溶けたら追加してください。

⑥ 水気を切って器に盛り、お好みできなこをふる。

ぷるっぷるのわらびもちができあがりました♡少ない材料であっという間にできるので、おやつにもぴったりですね。

オリジナルレシピでは「砂糖 大さじ3」のところを、「きび砂糖 大さじ2」に減らして作ってみましたが、十分に甘さが感じられて美味しくできました。好みに合わせて、きなこに砂糖をプラスしたり、黒蜜などの甘いトッピングと合わせたりしても良いですね。

「コーヒーわらびもち」にアレンジ

インスタントコーヒーをプラスし、ちょっと大人なコーヒーわらびもちにアレンジしてみました。

材料(2人分)

片栗粉 大さじ3

砂糖 大さじ2

インスタントコーヒー(粉末) 小さじ2

熱湯 200ml

コーヒーフレッシュ 適量

作り方

① 熱湯にインスタントコーヒーを入れて溶かす。

② 耐熱ボウルに片栗粉、砂糖を入れて混ぜ合わせ、①を少しずつ加えながら、その都度、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

③ ラップをせずにレンジ600Wで1分加熱し、水で濡らしたヘラでよく練る。

④ 再びラップをせずにレンジ600Wで1分30秒加熱し、濡らしたヘラでよく練る。

⑤ ひとまとまりになったら氷水に入れて冷やし、粗熱がとれたら手で一口大にちぎって十分に冷やす。

⑥ 器に盛り、コーヒーフレッシュをかける。

ほろ苦いコーヒー味が美味しいわらびもちができあがりました♡インスタントコーヒーの代わりに濃いめに淹れたコーヒーを使用しても良いですよ。

片栗粉と砂糖で簡単にできるぷるぷるわらびもち。ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね♡

元記事で読む
の記事をもっとみる