1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫との死別「お父さんがいない子ども」を幸せにするためにしていること

夫との死別「お父さんがいない子ども」を幸せにするためにしていること

  • 2023.6.6

皆さんはわが子に「死」をどのように教えていますか?今回ご紹介する作品はせせらぎ(@seseragi0822)さんがインスタグラムで連載したエッセイ漫画。ある日突然、最愛の夫を亡くしたせせらぎさん。そして子どもたちの「死」への向き合い方がとても参考になります。『お父さんのいない子どもたち』をご紹介します。ダイジェスト版でごらんください。

夫を亡くし、シングルマザーになった日

このお話はせせらぎさんの経験を基に描かれた作品です。せせらぎさんには2人の息子がいます。しかし、1歳と3歳のとき、突然最愛の夫を亡くしてしまうのです。

父親の記憶のない2人の息子、そして最愛の夫を失った悲しみを背負いせせらぎさん一家はどのように過ごしているのでしょうか。

「死」は悲しい。だから家族で共有しよう

せせらぎさんはあえて、夫の死を隠したり誤魔化したりはしなかったそうです。悲しいことは悲しいと素直に伝えるせせらぎさん。そんな風に育てられた2人は、記憶こそないものの、父親という存在はしっかり心に刻まれているように読み取れます。

「死別」と聞くと、周囲はとても気の毒に感じ、つい話題を避けがちかもしれません。しかし、当事者であるママが死をタブー視しなかったからか、2人の無宇s子はとても素直に状況を受け止めています。

せせらぎさんはたくさんの悲しみを飲み込んでいると想像できますが、その思いをすべてひた隠しにせず、家族で感情を共有することは大切だと思いました。

埋まらない穴を見て、悲観しない

せせらぎさん言います。いくら頑張っても父親の代わりにはなれない、と。どんなに頑張っても、ママ1人では限界があり、埋められない場所があることには違いがないと感じるそうです。

しかし、埋められない穴を見つめているだけでなく、その先に育てていくものを見据えているせせらぎさん。実際、夫がいない分、子どもたちはさまざまな方法でせせらぎさんを支えているといいます。

夫との別れによる悲しみは今も癒えてはいないでしょう。しかし、子どもたちのために常に前を向き、今いる家族が幸せになる方法を考えるせせらぎさんはとてもすてきですね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる