1. トップ
  2. プレミアムでも690円って…【ほっかほっか亭】さん、太っ腹すぎる“和風弁当”でした。

プレミアムでも690円って…【ほっかほっか亭】さん、太っ腹すぎる“和風弁当”でした。

  • 2023.9.2
  • 12591 views

ほっかほっか亭のプレミアムシリーズといえば、厳選素材を使用したワンランク上のお弁当。「海苔弁Premium」に引き続き、「鮭弁Premium」が仲間入りしたとの噂を聞き、鮭が大好きな筆者はいてもたってもいられずさっそく購入してきました。プレミアムな鮭弁がどのような味わいなのか、実食レビューとともに詳しくご紹介します。

ほっかほっか亭の「鮭弁Premium」

undefined

こちらがほっかほっか亭で購入した「鮭弁Premium」で、価格は690円(税込)です。プレミアムなのに、690円でいいの!?とちょっと驚いてしまいました。

※店舗により商品の仕様が異なる場合や、取り扱いが無い場合がございます

※ライス少なめ

undefined

1食当たりのカロリーは458kcal、たんぱく質21.5g・脂質12.6g・炭水化物66.1gです(推定値)。

undefined

ほっかほっか亭公式ページによると「厳選素材を上品に仕上げた逸品」とのことで、期待値があがります。

プレミアムな鮭弁、その中身は…?

undefined

内容は焼き鮭を中心に、なすの揚げ浸しや手づくりたまご焼、ちくわの天ぷらにきんぴらごぼう、昆布の佃煮の6品。

鮭の下には海苔が敷いてあります。

undefined

店内で焼き上げられたという鮭は、肉厚でふっくらとしています。

大きめの骨は身離れがよく剥がしやすいですが、食べるときは注意してくださいね。

undefined

見るからにごはんが進みそうなビジュアルがたまらない副菜たちにも注目したいところ。

きんぴらのコクのある香ばしさや、昆布の佃煮に入っている粒山椒のさわやかな香りが食欲を刺激します。

シンプルだからこそ素材の味が生きる

undefined

メインとなる焼き鮭は、ほんのりとした塩気を感じる味わいで、皮まで完食してしまえるおいしさ。

undefined

口にするとじゅわ~っと出汁があふれ出すなすの揚げ浸しは、あとちょっと火を通していたら煮崩れてしまう?と思うほどのやわらかさにとろとろ具合が絶妙。

テカテカしていたのでかなり脂っこいかと思いきや、濃すぎることも脂っこすぎることもない、バランスの取れた味わいです。

undefined

出汁の風味と味わいを存分に味わえ、弾力があってふっくらとした食感がたまらない手づくりたまご焼。

お店で一つひとつ丁寧に手づくりされているので、時間が経過してもふわふわ。味付けは、お砂糖の甘さではなく玉子本来の甘さと、ほのかな出汁の塩味になっています。

undefined

肉厚なちくわの天ぷらは、衣がサクサクしていて小気味のいい食感。ほんのり感じる磯の風味と練り物特有の甘みは、老若男女問わず愛される定番サブおかずなのかもしれません。

太っ腹すぎる和風弁当はいかが?

undefined

小ぶりサイズなお弁当だけれど、厳選素材で上品に仕上げた「鮭弁Premium」。どのおかずも、プレミアムの名に遜色ないおいしいものばかり。ちょっと贅沢な気分を味わえるこんな鮭弁もたまにはいいかも!

ほっかほっか亭に足を運んだ際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。