1. トップ
  2. 今まで捨ててた…ゴメン。もったいないよ!ポイするの待った~「再利用すばらしい」「脱帽」

今まで捨ててた…ゴメン。もったいないよ!ポイするの待った~「再利用すばらしい」「脱帽」

  • 2023.7.22
  • 21475 views

ネットショッピングで商品を購入すると同梱されている、緩衝材。そのまま捨ててしまうのは、少しもったいないですよね。実は、ある工夫をするだけで便利なアイテムになるんです!

今回ピックアップするのは、空気が入っている“エアー緩衝材”の便利な使い方。しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)さんの投稿を元に紹介していきます。

緩衝材が便利アイテムに変身!

undefined

空気入りの小さな袋が連なっている、エアー緩衝材。そのまま捨てるとかさ張ってしまうので、一つひとつ空気を抜いて捨てている方が多いのではないでしょうか。どうせ空気を抜くのなら、ある方法を使えば便利アイテムに変身させられますよ!

ハサミ一つで簡単作業

undefined

まずは、エアー緩衝材の端にハサミでまっすぐ切り込みを入れていきます。

undefined

袋にはカット線が入っているので、手で一つひとつ切り離せば1枚の小さな袋になります。

undefined

ハサミでカットした方を広げると、1枚の小さな袋として使えます。

袋の中には、噛み終わったガムを入れたり、使い終わったティッシュのゴミを入れたりすれば、バッグの中を汚さなくて済み、便利。生ごみのにおいが気になりやすい夏場は、袋の口をしっかり結べば、ごみの処理にも役立ちます!

そのまま捨てるのはもったいない!

undefined

捨てる前に空気を抜くのに手間がかかる、エアー緩衝材。どうせ空気を抜くのなら、ハサミでカットして、便利な小袋に変身させてみてはいかがですか?

投稿元のコメント欄には、「脱帽」「再利用すばらしい!」など、感動の声が多数寄せられていました。

届いた荷物にエアー緩衝材が入っていたら、ぜひ試してみてくださいね!

 

※コメントは2023年7月21日時点のものです。


出典・監修:しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama

2人の子どもの母親。約8.5万人のフォロワーを持つ自身のInstagramで、苦手な家事育児でもちょっとやりたくなるような、本当に使えるウラ技を厳選して発信中。育児や家事がラクになる情報はもちろん、会話のネタになるような情報や、フォロワーから寄せられた生活の知恵を載せるストーリーも大好評。