勉強中に出た消しゴムのカスや、まな板の上で切った野菜くずなど、小さなゴミは捨てるのが面倒くさくて、ついつい放置してしまいがち…。
そこで今回は、ダイソーで見つけた “貼って広げるだけで簡単に設置できるゴミ袋”をレポートします!三角コーナーいらずの便利アイテム。どこでもペタッとくっつくのでゴミが散らかりにくくなりますよ。
どこでも貼って使えるゴミ袋!
こちらがダイソーで見つけた「どこでもペタッとゴミ袋 和柄 18枚」(税込110円)。シールがついたゴミ袋で、使いたい場所にペタッと貼るだけで設置できます。18枚も入って110円というコスパのよさも魅力です。
和柄のほかには、英字柄や木の葉柄がありますよ。
机やキッチン、洗面所などで使えます。使い方は簡単。袋をしっかり開いてシールがついてない持ち手の先端を外側に折り、設置したい場所にシール部分を貼るだけです。
材質やサイズ、使用上の注意は?
材質はポリエチレンで、商品サイズは縦230mm×横250mm×底マチ40mm。
必ず乾いた場所に貼る、垂直な場所に貼らない、尖ったものや鋭利なもの、重量物や液体を入れないなど、注意事項がありますので、よく読んでから使用しましょう。
和柄のデザインはこんな感じ。おしゃれで落ち着いた印象です。
底マチがあるからたっぷりとゴミが入りそう!
袋を広げて底のマチを開くと、想像以上に大きい!これならゴミがたっぷり入れられそうですね。
実際に設置してみましょう
シールがついていない持ち手を外側に折ります。そして反対側の、シールがついている持ち手のライン入りフィルムをはがします。
キッチンの調理台の水気をふき取ってから、シールをペタッと貼りつけてみました。設置すると自然と口が大きく広がって、ゴミが捨てやすそうです。
調理台に貼っておけば、まな板の上の野菜くずをそのままスライドしてゴミ袋に捨てられますよ!
野菜くずをスライドしてゴミ袋に捨てました。なんて便利なんでしょう…。考えた人天才では?
キッチンのほかに机や洗面所など、小さなゴミが出る場所に設置しておくと大活躍すること間違いなしです。
捨てるときは、シールがついていない持ち手に反対側の持ち手を通します。ニオイや中身が外に漏れにくくなり、後片づけも簡単です。
アイデア商品、もう手放せない!
ダイソーの「どこでもペタッとゴミ袋」は机やキッチン、洗面台など、好きな場所に設置できるゴミ袋。あまりにも便利で、使ってすぐにリピートすることを決めました!
今の時期は花粉症で鼻をよくかむ方にぜひ使ってほしい…!気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。