1. トップ
  2. 「その柄で大丈夫…?」似合う浴衣の選び方と着方って?

「その柄で大丈夫…?」似合う浴衣の選び方と着方って?

  • 2023.8.10
  • 3328 views

選んだ浴衣、その柄で大丈夫?

8月になってすでにさまざまな夏のイベントが各地で開催されていますよね。夏のイベントは、浴衣で参加する方も多いのではないでしょうか?もちろん、好きな柄を選ぶのが一番ですが、実は、骨格タイプによって合う柄があるのだとか…。

そこで今回は、パーソナル服装アドバイザーのほしあやさんに、「骨格タイプ別の浴衣の選び方」について教えてもらいました。この夏浴衣を着る予定のある方、必見ですよ!

【ストレート】派手めな柄物で、華やかな着こなしに

undefined

骨格ストレートさんは、大きめな花柄やコントラストがはっきりした柄がマッチします。縦ラインを強調する太めのストライプや存在感がある柄も得意です。メリハリボディのストレートさんは立っているだけでも華やかに見えるほどオーラがあるので、浴衣の柄も派手なものを選んでみましょう!浴衣地の色と、柄の色とにはっきりと差がついているものを選ぶのがおすすめ。

undefined

【ウェーブ】コントラスト控えめで、可憐な花柄を

undefined

小さめの花柄で、コントラストの控えめなものがおすすめ。特に、曲線的なかわいらしい花柄が似合います。華奢な骨格ウェーブさんのボディバランスには、柔らかな印象を与える柄がぴったり。身体に厚みがないので、柔らかい兵児帯で後ろ姿にボリュームを持たせるのも素敵です。

undefined

【ナチュラル】ボタニカル柄や古典柄がおすすめ

undefined

茎や葉がデザインされているボタニカル柄がおすすめ。ほかにも、レトロな古典柄や柄が大きめで個性的なデザインも好印象。素材の凹凸感が得意な骨格ナチュラルさんは、絞りの浴衣も高見えして素敵ですよ。

undefined

この夏のイベントに浴衣で参加しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!



監修:ほしあや (Instagram
16タイプパーソナルカラーアナリスト、イメージコンサルタント、パーソナル服装アドバイザー。
服飾大学卒業後、アパレル業界で店舗販売やマネジメントに従事した後、結婚、妊娠、出産を経験するも、おしゃれする楽しさを見失う。自身の経験から「ファッションを通して幸せに感じる女性を増やしたい」という想いでイメージコンサルティングサロン“La shiny”を2022年に立ち上げる。丁寧なカウンセリングと手厚いアフターフォローが人気で、毎月即満席で1ヶ月以上先の予約もすでに埋まっている。アパレル企業でのセミナー/診断イベント/企業案件など活動は多岐にわたる。

テキスト:吉田 穂菜美(TRILLニュース)編集:TRILLニュース
撮影:雪か企画・ヒゲ企画 イラスト:Lily(Instagram