1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“不安を感じやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“不安を感じやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2023.9.28
  • 20796 views
undefined

不安を感じやすい人は、心がそわそわすることが多いようです。不安な状態が長く続くと、どんどんしんどくなってしまうかもしれません。では、あなたは一体どれくらい不安を感じやすい人なのでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.鍵

2.いもむし

3.金魚

4.くし



1.鍵に見えた人は「不安を感じない人」

図形が鍵に見えた人は、不安を感じない人でしょう。いつもポジティブに考えていて、不安要素も吹き飛ばしてしまうのかもしれません。精神力が鍛えられているのではないでしょうか。

このタイプの人は、度胸があるでしょう。何事にも動じないようです。失敗を恐れずに、常に走り続けることができるのかもしれません。いざという時に大胆な行動を取れるのではないでしょうか。

あなたは新しいことに挑戦することをいとわないようなので、毎日充実した時間を過ごせているのかもしれません。周りの人からすると、とてもキラキラしているように見えるのではないでしょうか。

2.いもむしに見えた人は「あまり不安を感じない人」

図形がいもむしに見えた人は、あまり不安を感じない人でしょう。心配なことがあってもあまり考えないようにしているのかもしれません。不安について考えすぎることは、メンタルによくないということを知っているのではないでしょうか。

このタイプの人は、ポジティブ思考のようです。不安の要素の中にも、良い面を探そうとするのかもしれません。自分ならきっとできるという言葉を言い聞かせているのではないでしょうか。

あなたは、自分の気持ちと向き合うことができているようです。不安な気持ちを持つことも否定はしていないのかもしれません。そして、自分の気持ちを上手にコントロールすることができるのではないでしょうか。

3.金魚に見えた人は「やや不安を感じやすい人」

図形が金魚に見えた人は、やや不安を感じやすい人でしょう。心配性な一面があるため、気になることがあると、そのことばかりを考えてしまうのかもしれません。すべてが上手くいっている時でも心配事を探してしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、繊細なようです。物事に対してあらゆる可能性を考慮することがあるため、「もし〇〇になったらどうしよう」と、まだ起こっていないことに対して不安になることがあるのではないでしょうか。

もし、不安になってしまったら、違うことに集中するとよいでしょう。何か美味しいものを食べたり、好きな音楽を聞いたりして、気を紛らわせることを意識してみるとよいのではないでしょうか。

4.くしに見えた人は「不安を感じやすい人」

図形がくしに見えた人は、不安を感じやすい人でしょう。「この先はどうなるんだろう」「どうすればよいのだろう」ということで悩みやすいのかもしれません。いつも漠然とした不安を抱えているのではないでしょうか。

このタイプの人は、怖がりなところがありそうです。自分が傷つきたくないために、ちょっとでも不安なことには近づかないようにしているのかもしれません。そのため、自分が成長するチャンスを逃していることがあるのではないでしょうか。

もし、不安な気持ちで苦しくなったら、取りあえず実行してみるとよいでしょう。動き始めてしまったら、もうやるしかなくなるという状況になるのではないでしょうか。無我夢中になっているうちに、不安な気持ちはどこかへ行ってしまうかもしれません。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース