1. トップ
  2. 「何に見える?」実は気遣いのスペシャリスト?あなたの気遣いの仕方がわかる【心理テスト】

「何に見える?」実は気遣いのスペシャリスト?あなたの気遣いの仕方がわかる【心理テスト】

  • 2023.8.2
  • 21254 views
undefined

人に気がつかれないくらいスマートにサッと気遣いができる人っていますよね。そんな気遣いのスペシャリストというのは、実は意外と自分では自覚なく気遣いをしていたりするものです。あなたももしかしたら気遣いのスペシャリストかもしれません。心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.スイカ

2.排水口

3.ハンコ

4.格子窓



1.スイカに見えた人は「のんびり屋で気遣いはしない人」

図形がスイカに見えた人は、のんびり屋で気遣いはしない人かもしれません。人を気遣って行動することがなく、常にリラックスした雰囲気を醸し出している人でしょう。そのため、あなたと居ると相手も自然と気を遣わずにリラックスすることができそうです。

このタイプの人は、細かいところを気にしないおおらかな性格をしている傾向にありそうです。そのため、周りの様子にも気づきにくく、よい意味で鈍感なところがあるでしょう。のんびりしているので、人よりも先回りした行動は、そもそも苦手かもしれません。

ただ、あなたの持つ雰囲気によって、全体が気遣いをしなくてもよい、自由な雰囲気となるでしょう。あなたの家に来た人は、みんなが「居心地がよい」というのではないでしょうか。気を遣わないで相手を気分よくさせる、それはあなたの持つ才能かもしれません。

2.排水口に見えた人は「割と気遣いをしてしまう人」

図形が排水口に見えた人は、割と気遣いをしてしまう人でしょう。少し無理して気を張って周りに気を遣っているため、気疲れしやすいところがあるかもしれません。本来はのんびり屋でゆったりした性格をしているため、かなり気を張って頑張って気遣いをしているのではないでしょうか。

このタイプの人は、どちらかというと控え目で前にぐいぐい出ないようなところがあるでしょう。けれども人の役に立ちたいという奉仕精神が強いため、リーダーは出来ずとも何か手助けができないかと考えていることが多そうです。

そのため頑張って周りを気遣ってサポートをして…と色々と心を消耗する行動をとりがちなところがあるでしょう。うまくいかないと、自分のやり方がよくなかったのでは…など自分を責めがちなところもありそうです。でもあなたの頑張りに救われた人はたくさんいるはずです。

3.ハンコに見えた人は「気遣いのスペシャリスト」

図形がハンコに見えた人は、気遣いのスペシャリストかもしれません。相手に気づかれることなく上手に気遣いをすることができる人でしょう。とてもスマートで、かつ相手に気を遣わせてしまうようなことをしない人かもしれません。

このタイプの人は、元々観察力に優れ、視野も広い傾向にあります。そのため、周りの人の特徴や様子にもよく気が付くのではないでしょうか。そのため誰よりも早く、どういったことが今必要とされているのかを察知することができそうです。

また気遣いをしています感を出さないで、何かのついでのように気遣いをするため、相手もその場では気遣いを受けたことに気づきにくいでしょう。振り返ってみてようやく、そういえばあなたに助けられたということに思い至るくらいの上手な気遣いができそうです。

4.格子窓に見えた人は「気づいているけど、シャイで気遣いができない」

図形が格子窓に見えた人は、実は気遣いのスペシャリスト並に周りの様子にしっかりと気が付いているでしょう。ただ、シャイな性格が邪魔をして気遣いをするのに、いつも躊躇してしまうようなところがありそうです。

このタイプの人は、そもそも恥ずかしがり屋で不器用なところがありそうです。そのため人からお礼を言われるような場面に遭遇すると、どういう顔をしていればよいかわからないというようなことが起こるでしょう。

そのため今気遣いが必要だと誰よりも早く気が付いているのに、手を差し伸べることができず結局何もしないまま終わることが多いかもしれません。いつも「誰か気づいてあげて」と祈るような気持ちで、気遣いを必要としている人をハラハラと見守っているのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース