1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは感情をコントロールできる人?できない人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは感情をコントロールできる人?できない人?【心理テスト】

  • 2023.7.21
  • 18157 views
undefined

感情がコントロールできないと、自分だけでなく周りも巻き込んでしまうので困ることが多いですよね。あなたは感情をうまくコントロールすることができる人でしょうか?できない人でしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.信号

2.窓

3.ドア

4.三色団子



1.信号に見えた人は「感情をコントロールできない人」

図形が信号に見えた人は、感情をコントロールできない人かもしれません。コントロールがうまくいかないのであれば、それはコントロールの難易度が高いせいかもしれません。大きく揺れ動く感情をコントロールするのは難しいものです。

このタイプの人は、感受性が豊かで感情の起伏が割とはっきりしている方でしょう。繊細で周りの刺激に動揺しやすいため、ちょっとしたことで感情が掻き乱されたりしそうです。そのため、自分でなんとかコントロールしようとしていても、その時に刺激されるとより難しくなるでしょう。

そもそも難しい感情のコントロールですが、うまくコントロールできないことで落ち込みを感じ、余計に動揺してしまっているかもしれません。自分の感情はコントロールが難しいんだと思えれば、少し気持ちが楽になって、コントロールしやすくなるのではないでしょうか。

2.窓に見えた人は「やや感情をコントロールできない人」

図形が窓に見えた人は、やや感情をコントロールできない人かもしれません。頑張ればコントロールも可能ですが、ずっと頑張り続けることが難しいのではないでしょうか。そのため、うまくいく日もあればダメな日もあるでしょう。

このタイプの人は、小心者で周りに色々な場面で遠慮してしまうようなところがありそうです。おどおどした感じがあり、心がネガティブな方向に傾きやすかったりもするでしょう。そういうネガティブな感情のコントロールが特に難しいかもしれません。

自分でもコントロールして落ち込まないようにと頑張っているかもしれませんが、なかなか一度ハマり出すと難しいでしょう。感情のコントロールが難しい時は、外に走りに出たりするなど体を動かして頭の回転を止めることが良さそうです。

3.ドアに見えた人は「やや感情をコントロールできる人」

図形がドアに見えた人は、やや感情をコントロールできる人かもしれません。感情の起伏はそれなりにありますが、切り替えが早いため感情のコントロールが効かないほどに暴走することが少ないのではないでしょうか。

このタイプの人は、物事にあまり執着せず、あっさりしているところがありそうです。そのため感情が湧いてきても、それが長い間持続するということが少ないでしょう。感情をコントロールしなければと思うほどは感情が続かないかもしれません。

どんどん切り替わっていきますので、周りの方があなたについていけない可能性はありそうです。あなたが落ち込んでいるので、どうにか元気付けようと考えていたのに、気づけば元気になっているなんてこともあるでしょう。

4.三色団子に見えた人は「感情をコントロールできる人」

図形が三色団子に見えた人は、感情をコントロールできる人かもしれません。感情の起伏がそれほどなく、そもそも感情をコントロールする必要性もないほどではないでしょうか。コントロールが効かなくて、怒りまくったり泣きじゃくったりとは縁遠い人かもしれません。

このタイプの人は、穏やかで少し鈍感なところがありそうです。周りが動揺するような出来事でも、あなたはそれほど動揺せず、なんとなくで受け止めてしまっているでしょう。そのため周りの状況に感情が振り回されるようなことも少ないかもしれません。

そもそもコントロールを要するほどの起伏がない感情ですので、コントロールは簡単かもしれません。一方で、周りの人からは何を考えているのかわからないとか、怒ったりするのかなど不思議がられてしまうことも多いでしょう。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース