長く交際を続けていくためにカップル間でルールを作ることは、有効な手段であるといえます。
では、円満な関係を長く続けるために、どのようなルールを決めておく必要があるのでしょうか?
今回は、年間1,000人以上の男女を接客し多くの恋愛相談に乗ってきた関西人ホステスMOMOが、カップル間で決めておくべきルールについて解説します。
本日の質問
MOMOからのアドバイス
カップル間でルールを決めておくと、事前にトラブルを回避できるからオススメ。
どんなにラブラブなカップルでも、ライフスタイルや価値観が全く一致する人っておらんから。
やけど、ルールに縛られすぎるとストレスが溜まってしまうこともあるから、ルール作りには注意が必要よね。
カップル間で決めておくべきルールは「連絡の頻度」「お金まわり」「仲直りの方法」の3つ。
それぞれ詳しく解説するね。
1、連絡の頻度
カップル間で決めておくべきルールの1つ目は、連絡の頻度。
お互いにとって適切な連絡の頻度を予め決めておくことが大切。
連絡の頻度がすれ違って、上手くいかなくなるカップルって多いんよ。
朝と夜はあいさつLINEを送る、忙しくて連絡できない時は事前に連絡するなど、2人にとって負担のない連絡頻度を決めておかないと、ストレスが溜まるからね。
2、お金まわり
カップル間で決めておきたいルールの2つ目は、お金まわり。
信頼関係が築けているカップルでも、お金のことで揉めるのはよくあること。
特に、デートの時にどちらがどのくらい負担するか、予め決めておくと金銭トラブルは避けやすい。
男性ばかりがデート代を払っていると、負担が大きく彼にとってストレスになることも。
話にくい話題ではあるけど、お金のことは事前にしっかり話し合って。
3、仲直りの方法
カップル間で決めておくべきルールの3つ目は、仲直りの方法。
長く一緒にいると、意見の食い違いは仕方のないこと。
やけど、過去をさかのぼって話を持ち出したり感情的になったりすると、ケンカが炎上することも多く、最悪の場合別れてしまうことも…。
ケンカになる前に話し合う、感情的にならない、過去を持ち出さないなど、ケンカに関するルールを作っておくことで、長く良好な関係を続けることができる。
アドバイスまとめ
カップル間で決めておくべきルールには、次の3つがあります。
●連絡の頻度
●お金まわり
●仲直りの方法
長く交際を円満に続けたいのであれば、お互いにとってストレスのないルールを作ることが大切です。
文:MOMO/ライター
現在まで15年間ホステスとして働く関西在住のアラフォー女性。年間およそ1,000人以上のお客様を接客し、リアルな言動に触れている。柔和な雰囲気から年齢・性別問わず多くのお客様から恋愛相談を受け、アドバイスを送っている。ホステスの傍ら、ダンスの講師としても活躍中。
編集:TRILLニュース
※記事内の画像はイメージです。