1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“ストレスを溜め込む人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“ストレスを溜め込む人か”がわかる心理テスト

  • 2023.8.3
  • 18526 views
undefined

ストレスを全く感じない人はいないと思います。でもストレスを感じた時に、うまく気づいて発散していく人もいれば、どんどん溜め込んでいってしまう人もいるでしょう。ストレスは溜め込んでしまうのが一番よくありません。あなたは“ストレスを溜め込む人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.逆さまの木

2.ドリルの先

3.ミノムシ

4.雷マーク



1.逆さまの木に見えた人は「ストレスを溜め込む人」

図形が逆さまの木に見えた人は、ストレスを溜め込む人かもしれません。あなたは知らず知らずのうちに、相当な量のストレスを溜め込んでしまっているのではないでしょうか。頭痛がしたり眩暈を起こしたりと、身体に症状が出て初めて、ストレスが溜まっていることに気づきそうです。

このタイプの人は、我慢強く無理しやすいところがあるでしょう。ストレスを感じていても、特に解消しようとはせず、行けるところまで頑張ろうとするのではないでしょうか。我慢することが、あなたにとっては普通になってしまっているのかもしれません。

ストレスをどんどん溜め込んでしまい、気づいた時には相当に疲れ果ててしまっていることが多そうです。ストレスに対して鈍感ですので、溜まっているかどうかは別として、定期的にストレス発散できるようなことを予定に入れていくとよいのではないでしょうか。

2.ドリルの先に見えた人は「あまりストレスを溜め込まない人」

図形がドリルの先に見えた人は、あまりストレスを溜め込まない人かもしれません。あなたはストレスを感じたら、すぐに解消しようとするのではないでしょうか。溜めるということは、ほとんどしていないかもしれません。

このタイプの人は、直情的で思ったことがあれば、その場で口に出すストレートさを、持っているでしょう。そのため、嫌なことがあれば、その場で口に出して解消しようとしそうです。心の中に溜め込もうとしても、勢いで口に出てしまっていることが多いのではないでしょうか。

ただ、なんでも口に出しているから、ストレスは全く溜まらないかと言えばそうではなさそうです。誰かに言って解消できるようなことではない場合は、それなりにストレスを溜めることもあるのではないでしょうか。できる限り解消しようとはしているようですが、解消できないこともあるようです。

3.ミノムシに見えた人は「ややストレスを溜め込む人」

図形がミノムシに見えた人は、ややストレスを溜め込む人かもしれません。あなたは自分がストレスを溜め込んでしまっていることに気が付いているのではないでしょうか。そろそろしんどいという状態まできたら、自分で解消できるように動いているかもしれません。

このタイプの人は、物静かでのんびりしたところがあるでしょう。そのため、一見、あまりストレスを感じないように見えるかもしれません。けれども実際は繊細さもあって、結構些細なことでストレスを感じてしまっていることもあるのではないでしょうか。

自分に自信がないせいか、ストレスを感じていても、そんなことを言ってはいけないと口をつぐんでしまうことが多いかもしれません。ただ我慢強い方ではないため、限界を超えると一気に爆発させてしまいがちでしょう。爆発する前に、ストレスを小出しにして行った方がよいかもしれません。

4.雷マークに見えた人は「ストレスを溜め込まない人」

図形が雷マークに見えた人は、ストレスを溜め込まない人かもしれません。あなたは、もともとあまりストレスを感じにくい人なのではないでしょうか。ストレスにならないよう、嫌なことはあまりしないよう自分で調整をしているのかもしれません。

このタイプの人は、マイペースで自由人なところがありそうです。こうせねばならないなどの固い考えは持っておらず、適度なルーズさがあるのではないでしょうか。上手に手抜きをしたり、サボったりすることで、それほどストレスを感じずにいられているのかもしれません。

そのため、解消しなければならないほどのストレスはないのではないでしょうか。ストレスを感じたとしても、眠れば忘れてしまうくらい程度の軽いものだったりもするでしょう。ストレスを無意識に溜め込んでしまうようなこととは無縁の人かもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース