1. トップ
  2. グルメ
  3. 【吉祥寺】信州のソウルフードを吉祥寺で!あんかけ焼きそば吉昇亭

【吉祥寺】信州のソウルフードを吉祥寺で!あんかけ焼きそば吉昇亭

  • 2023.5.20
  • 5912 views

地域特派員のよだまゆこです。 今回は、吉祥寺駅から吉祥寺通りを南に5分ほど歩いたところにある吉昇亭をご紹介します。 戦国時代から江戸時代にかけで長野県上田市一帯を治めた真田氏の家紋「六文銭」が目印のお店です。

出典:リビングむさしのWeb
信州のあんかけ焼きそばとは?

カウンターのみ10席ほどのお店で、券売機で食券を購入するシステムになっています。 メニューはこちら。

出典:リビングむさしのWeb

吉昇亭は、オーナーの出身地、長野県上田市のソウルフード「あんかけ焼きそば」の専門店です。 この信州の「あんかけ焼きそば」は、大正時代に長野市内にあった中華料理店が発祥の地といわれています。細い麺と野菜やきのこなど信州の食材をたっぷり使ったあんが特徴で、その後、上田市を中心に定着したそうです。

香ばしい麺と野菜たっぷりのあん

今回は、焼きそばの小盛と小ワンタンセット1150円をお願いしました。焼きそばが小盛・並盛・大盛の3サイズから選べるのが嬉しいですね。 焼きそばには、麺が見えないほどあんがかかっています。錦糸卵とグリーンピースがのっていて彩りが鮮やか。

出典:リビングむさしのWeb

麺はこだわりの特製極細ちぢれ麺で、焼きつけられています。都内にある「三河屋製麺所」と試行錯誤し、信州のあんかけ焼きそばに適した麺を作り上げたそうです。

出典:リビングむさしのWeb

食べてみると...あんにはキャベツやにんじんなど野菜がたっぷり。野菜の旨みもあって、優しい甘さです。麺は細い中にもモチッとした食感とパリッとした香ばしさが感じられます。そして、あんにしっかり絡んで美味しい! 東京で生まれ育った私には、新感覚の焼きそばでした。

酢+からしで味変を!

信州の「あんかけ焼きそば」のもうひとつの特徴は、酢で溶いたからしをかける味変がオススメということ。吉昇亭のカウンターにも、小さな器と酢・からしが用意されています。信州では、各々が自分好みの分量で酢とからしを合わせて、味変を楽しんでいらっしゃるそうです。でも、こちらでは戸惑われる方も多いため、あらかじめお店オススメの配合でブレンドされた「焼きそば用酢からし」も置いていらっしゃいます。

出典:リビングむさしのWeb

あんかけ焼きそば初心者にも安心ですね。 こちらをかけると、あんのコクは残りつつ、さっぱりした味に。ますますお箸が進みます。 ツルッとしたワンタンがたっぷり入ったスープとの相性も抜群でした。

出典:リビングむさしのWeb

今年4月に公開された県公式『長野県ゆかりの飲食店ガイド』にも掲載されている吉昇亭。http://shinshufood.ginza-nagano.jp/ 信州出身の方には懐かしい、それ以外の方には新鮮な焼きそばがいただけるオススメのお店です。

吉昇亭 アクセス:JR・京王井の頭線吉祥寺駅徒歩5分 住所:東京都武蔵野市御殿山1-3-7 御殿山ビル1階 電話:0422-24-8048 営業時間:11:00〜15:00(LO14:30) 17:00〜22:00(LO21:30) (麺スープがなくなり次第終了する場合があります) 定休日:火曜日 https://www.instagram.com/kisshoutei_kichijoji/

元記事で読む
の記事をもっとみる