1. トップ
  2. レシピ
  3. 【冷製パスタ】27選~人気のトマト系から、麺つゆやポン酢を使った簡単激ウマレシピを多数ご紹介

【冷製パスタ】27選~人気のトマト系から、麺つゆやポン酢を使った簡単激ウマレシピを多数ご紹介

  • 2023.5.19
  • 1685 views

暑くなってくると食べたくなるのが冷たい麺ですね。冷やし中華やうどんの登場回数が多い中、ぐっとオシャレで野菜がたくさん摂れるメニューが冷製パスタです。

今回は大人気の冷製パスタを27選ご紹介。時短で作れる麺つゆやポン酢を使った和風パスタをはじめ、簡単だけどオシャレな雰囲気なのでおもてなしにもオススメですよ。

■大人気の【ツナ缶7選】

・人気の冷製パスタ ツナとトマト 簡単15分で完成

15分で完成の絶品パスタ。テレワークのランチやおもてなしにもオススメです。人気のツナ缶で作るのでお子さんも満足の一皿。冷製パスタは麺を茹でる時、指定時間より1分程度長く茹でましょう。

人気の冷製パスタ ツナとトマト 簡単15分で完成 by山下 和美さん

【材料】(2人分)

トマト 2個

塩 少々

オクラ 6本

ブラックオリーブ(種抜き) 4個

ツナ(缶) 1缶(70g)

スパゲティー 160g

塩 30g

EVオリーブ油 大さじ 2

ニンニク(すりおろし) 1片分

塩 少々

粗びき黒コショウ 少々

【下準備】

1、トマトはヘタをくり抜き、フォークに刺して直火であぶる。皮が破れたら皮をむき、1cm角に切る。ボウルに入れ、塩を振って冷蔵庫で10分程冷やす。

2、オクラは分量外の塩で板ずりし、熱湯でサッとゆでる。色が鮮やかになったら水に取り、粗熱が取れたら水気をきり、ヘタを切り落として幅5mmの輪切りにする。ブラックオリーブは3~4等分に切る。ツナは軽く油をきる。

【作り方】

1、鍋に分量外の湯2000mlを沸かして塩を加え、スパゲティーをゆでる。表示のゆで時間通りにゆで、冷水につけて冷やし、キッチンペーパーなどでよく水気を取る。

冷製パスタには、細めのスパゲティーがよく合います。

2、トマトの入ったボウルにEVオリーブ油を少しずつ加え、トマトから出た水分とよく混ぜ合わせる。

3、オクラ、ブラックオリーブ、ツナ、ニンニクを加え、塩と粗びき黒コショウで味を調える。スパゲティーを入れてよく混ぜ合わせ、器に盛る。

・ゴーヤの卵冷製パスタ

ゴーヤはビタミンCが豊富なのでシミ予防に食べておきたい。コクが出るエバミルクを使い、卵黄が加わるとゴーヤの苦みがマイルドに。

・生ハムとツナの冷製トマトスパゲティー

トマトジュースを使うと火を使わず簡単に冷製トマトソースが作れます。生ハムとツナの旨みと塩味でコク旨に。彩りも良いのでおもてなしにも◎。

・ツナの冷製パスタ

白ワインビネガーとマスタードが効いたシンプルなツナの冷製パスタ。パスタは沸騰している状態で指定の時間より1分長めにゆでましょう。

・トマトとツナの冷製バジルパスタ

バジルペーストとマヨネーズを合わせたソースにトマト、ツナを加えて混ぜ合わせます。少し長めに茹でたパスタを冷水でしめてソースと和えて完成です。バジルが香るおしゃれなパスタ。お好みで生ハムを乗せても良いですね。

・アボカドとサーモンの冷製パスタ

潰したアボカドにツナ、マヨネーズ、レモン汁、オリーブ油を加えパスタと絡めて完成です。スモークサーモンはくるっと巻いてバラのように仕上げるとお店のような仕上がりになります。冷製パスタの濃厚な味わいを堪能してください。

・さっぱり!トマトとホタテの冷製カッペリーニ

暑くなると麺類の出番が増えますね。細いカッペリーニは暑い日にピッタリです。トマトとホタテ、ツナのサッパリテイストは癖になりますね。

■麺つゆやポン酢で簡単【和風8選】

・アッサリ梅納豆パスタ

免疫力を高める発酵食品納豆に梅干しとなめたけを合わせて冷たいパスタに乗せました。ヘルシーでサッパリ食べられます。仕上げにオリーブオイルをかけると麺がくっつかないのでオススメです。

・冷製明太子チーズカッペリーニ

明太子、マスカルポーネ、らっきょうという意外な組み合わせが食べてビックリ!相性抜群。クリーミーな冷製パスタはクセになります。

・シラスの冷製パスタ

ポン酢とオリーブオイルの組み合わせは、麺類だけでなくサラダのドレッシングや和え物にも使えます。隠し味にユズコショウを忍ばせてピリッとした刺激が楽しめます。

・冬瓜のカニマヨ冷製パスタ

冬瓜は余分な水分の排出を促すカリウムが豊富です。食材を白一色にこだわったおしゃれな一皿です。白だしが味のお決め手に。和の調味料を活用したパスタです

・ミョウガのサッパリ冷製パスタ

ミョウガ、ミツバ、作り置き甘酢でサッパリと食べる夏にオススメしたいパスタ。しょうゆが味を引き締めます。冷製パスタはうどんやそばとは違った味わいを楽しめるのが醍醐味。

・焼きナスの冷製パスタ

ショウガの風味が効いて、サッパリした冷製パスタです。温泉卵をくずしてトロトロのナスとよくからめながら召し上がってください。

・カニ缶で作る冷製パスタ

白だしとマヨネーズで作るおしゃれな冷製パスタ。カニ缶を汁ごと使ってコク深い味を堪能します。調理時間15分のスピードレシピ。

・サッパリ冷製パスタ

カニカマと細ネギで作る冷製パスタの味付けは作り置き甘酢と塩コショウのみ。シンプルでサッパリ食べられる一皿です。

■美肌をめざす【夏野菜7選】

・たっぷり夏野菜の冷製パスタ

トマトやズッキーニなどビタミンCが豊富な夏野菜は肌のために多めに摂りたいですね。このカポナータは冷やせば日持ちするのでたくさん作っておくと便利です。細いカッペリーニに絡めて召し上がれ。

・トマトとバジルの冷製パスタ

ニンニクを効かせた冷製パスタ。トマトのフレッシュ感が味わえます。バジルは香りを楽しむために最後に合わせてくださいね。

・ささ身とトマトの冷製スパゲティー

生のトマトとトマトジュースのダブル使いで爽やかに仕上げます。前日の夜にソースを作って冷やしておくと時間短縮に。テレワークのランチにもオススメです。

・簡単カッペリーニ

トマトジュースで作る簡単カッペリーニと、付け合わせの鶏むね肉のガーリックソテーの献立です。1食分459kclのヘルシーレシピは糖質制限中の方やダイエット中の方にもオススメです。

・あめ色玉ネギ入りトマトの冷製パスタ

玉ネギは水分を飛ばして甘味を引き出し、プチトマトは煮崩れる位に火を入れるのがポイントです。ビタミンがたっぷり摂れるレシピです。

・焼きパプリカの冷製パスタ

パプリカは焼き網にのせ、強火で表面が黒くなるまで直火焼きにします。粗熱が取れたら皮をむくとトロトロでさらに甘みが増します。生ハムの塩気と相性抜群。夏が感じられる一皿です。

・長芋とオクラのカッペリーニ

長芋とオクラの粘りでパスタにソースが絡みやすくなります。ヘルシーなのに栄養満点。ソースは火を使わずレンジで作れるので暑い日でも気軽に作れます。

■冷やして新鮮【冷製アレンジ5選】

・冷製ペペロンチーノ アンチョビの香り

アンチョビの香りが赤唐辛子、ニンニクとマッチした冷たいペペロンチーノ。ニンニクの香り出しは弱めの火でゆっくりときつね色になるように炒めましょう。

・ジェノベーゼの冷製パスタ

ご自宅で育てている方も増えているハーブ類。中でも人気なのがバジルです。バジル、松の実、粉チーズが織りなす香り高いジェノベーゼソースはパスタ以外に鶏ハムやポテトサラダにも使えるのでたくさん作っておくと便利ですよ。

・タラコとアボカドの冷製パスタ

濃厚なアボカドにタラコの塩気が相まって品がある味わいに。アボカドは熟したものを使ってください。

・優しい甘さのコーンの冷製パスタ

クリームコーン缶とホタテ缶を使った冷たいパスタです。保存が効く缶詰で作れるのでお給料日前などピンチな時に役立ちます。優しい甘さがあとを引きます。

・シーフードパスタ

冷凍のシーフードミックストフレッシュトマトで作る冷製パスタ。塩気とレモンでサッパリ食べられます。ピリッと辛いのがお好みの方はタバスコを振って下さいね。

暑い日だからこそ野菜たっぷりの冷製パスタで気分をリフレッシュしましょう。麺つゆやポン酢の和風など飽きずに食べられるものばかりです。おもてなしにも喜ばれるので是非作ってくださいね。

(豊島早苗)

元記事で読む
の記事をもっとみる