事実上の結婚生活【事実婚】は英語で何て言う?
「事実婚」は英語で【common-law marriage】
ここで使われている[common-law]は「慣習法上の」(慣習に基づき、社会通念上成立する法)、という意味の単語です。
つまり、英語では「慣習法上の婚姻」というニュアンスで事実婚を表現する訳ですね。
例文として、「なぜ事実婚を選択するカップルが増えているのでしょうか?」は英語で[Why are more couples choosing common-law marriage?]などと言えばオッケーです。
ちなみに、同じ性別同士の結婚である「同性婚」は英語で[same-sex marriage]と言うので覚えておきましょう。
合わせて、事実婚のカップルが提出していない【婚姻届は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!