1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【貸与】はなんて読む?ビジネスの場でも使われる常識漢字

【貸与】はなんて読む?ビジネスの場でも使われる常識漢字

  • 2023.5.14
  • 514 views

「貸与」はなんて読む?

「貸(か)す」も「与(あた)える」も、なじみ深い漢字ですね。

この2つの字が組みあわさった熟語は、ビジネスの場でもよく使われます。

いったい、なんと読むのかわかりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「たいよ」でした!

貸与とは、金品を貸し与える、つまり返すのを前提に使用を許可することをいいます。

会社の規定をみると、「制服を貸与する」などと書かれている場合もありますね。

大人としてはぜひ覚えておきたい言葉です。

「貸」の音読みは「タイ」、「与」の音読みは「ヨ」なので、音読み同士で熟語になっていると覚えれば読みやすくなりますよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる