1. トップ
  2. レシピ
  3. 英語で【ストップ高】は何て言う?「ストップ高になる・値幅制限」などの英語もご紹介

英語で【ストップ高】は何て言う?「ストップ高になる・値幅制限」などの英語もご紹介

  • 2023.5.10
  • 2394 views

株価の【ストップ高】は英語で何て言う?

「ストップ高」は英語で【limit up】

ここで使われている[limit]は「限度・制限」という意味ですが、[up]に「上へ・上に」という副詞以外にも「上昇」という名詞の意味もあります。

つまり、英語では「上昇制限」というニュアンスでストップ高を表現する訳ですが、海外の株式市場の「ストップ高」については日本とは仕組みが違ったり、そもそもストップ高の仕組が無い市場もあるので注意しましょう。

また、「ストップ高になる」は英語で[hit the upper (trading) limit]や[reach the upper limit]なんて表現が出来ます。

ちなみに、株式市場で株価の値動きが制限されている事を指す「値幅制限」は英語で[daily price limit]などと言うので覚えておきましょう。

合わせて、ストップ高になる株式銘柄を探す【投資家は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる