1. トップ
  2. レシピ
  3. 【アカペラ】は英語で通じない?通じる?「アカペラで歌う」などの英語もご紹介

【アカペラ】は英語で通じない?通じる?「アカペラで歌う」などの英語もご紹介

  • 2023.5.9
  • 4268 views

伴奏などが無い【アカペラ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「アカペラ」は英語で【通じはする】

「アカペラ」って英語っぽくない発音だなと思った方も多いかと思いますが、実は「アカペラ」はイタリア語で「教会式の・聖堂で」などを意味する[a capella]が由来となった表現です。

その意味の通り、教会や礼拝堂などで行われる伴奏無しの合唱を意味しますが、現在では教会音楽に限らず歌のみでの表現に使われていますが、問題なのはその発音。

実は、英語では「アカペラ:a capella」は「アーカペーラ」のような読み方になるんです。

例文として、「その歌手は大観衆の前でアカペラで歌った。」は英語で[The singer sang a cappella in front of a large audience.]などと言えばオッケーです。

合わせて、アカペラで歌うと音程が取れなくて難しい【音痴は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる