1. トップ
  2. レシピ
  3. 豆や木の実のお汁粉"アシュレ"

豆や木の実のお汁粉"アシュレ"

  • 2023.5.5
  • 170 views

ナッツ類をふんだんに使った贅沢な味わいのデザートです。驚くほど多彩な味わいを持っているトルコ料理をユーラシア大陸の料理の研究をライフワークとする荻野恭子さんに教えて貰いました。

豆や木の実のお汁粉"アシュレ"

■“アシュレ”のつくり方

ノアの方舟にまつわり、大洪水のあと舟に残された材料でつくったと言われています。ドライフルーツとナッツがたっぷり入った、いわばお汁粉。冷温どちらでも楽しめます。


◇材料 (つくりやすい分量)

米:大さじ2(水洗いする)
ブルグル*:大さじ2(水洗いする)
ひよこ豆:1/2カップ(ゆでたもの)
いんげん豆:1/2カップ(ゆでたもの)
レンズ豆:1/2カップ(ゆでたもの)
レーズン:大さじ2
干しいちじく:1~2個分(粗みじん)
干しあんず:2個分(粗みじん)
クルミ:20g
松の実:大さじ1
アーモンド:20g
砂糖:150g
水:1L
牛乳:100ml
シナモンパウダー:適量


*ブルグルはトルコでよく使われる挽き割りの小麦。押し麦などで代用するか、入れなくてもよい。

(1)煮る
鍋に牛乳とシナモンパウダー以外のすべての材料を入れて中火にかけ、沸いたら弱火で15分ほど煮る。

煮る
煮る

(2)仕上げ
全体が柔らかくなじんだら、仕上げに牛乳を加えてひと煮立ちさせて火を止め、シナモンパウダーを加えて器に盛る。

完成
完成

――教える人

「荻野恭子」

おぎの・きょうこ●料理研究家。栄養士。世界65カ国以上を訪れて家庭料理を学び、食文化を研究している。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。『家庭で作れるトルコ料理』(河出書房新社)、『塩ひとつまみ それだけでおいしく』(女子栄養大学出版部)など著書多数。


※この記事の内容は、四季dancyu「春のレシピ」に掲載したものです。

文:鹿野真砂美 撮影:宗田育子

元記事で読む
の記事をもっとみる