1. トップ
  2. 【掬う】はなんて読む?人の動作を表す言葉!

【掬う】はなんて読む?人の動作を表す言葉!

  • 2023.5.3
  • 2521 views

「掬う」はなんて読む?

「掬う」という言葉を見たことはありますか?

簡単そうに見えて読めない漢字のひとつです。

しかし、日常でよく耳にする言葉ですよ。

いったい、「俯瞰」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「すくう」でした!

「掬う」には2つの意味があります。

ひとつは「手で水を掬う」のように、手やさじなどくぼんだものを使って液体や粉状のものをえぐり取ること。

もうひとつは「足を掬う」のように、下から上へ素早く持ち上げるという意味です。

他にも「扱く(しごく)」や「訛る(なまる)」など、人の動作を表す漢字には難読なものがたくさんありますね。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる