1. トップ
  2. おでかけ
  3. 英語で【溺れる】は何て言う?「溺れ死にかけた」などの英語もご紹介

英語で【溺れる】は何て言う?「溺れ死にかけた」などの英語もご紹介

  • 2023.5.2
  • 8877 views

川や海で【溺れる】は英語で何て言う?

「溺れる」は英語で【drown】

[drown]というスペルが過去形のように感じる人もいるかもしれませんが、[drown]は現在形で、「溺れた」という過去形は[drowned]となります。

ただし、厳密には[drown]という単語は「溺れて死ぬ」という意味になり、そのまま使うと「(水に溺れて)死んでしまう」という事まで含んでしまいます。

ですので、死んではいないものの水の中に溺れてしまっている場合は「おぼれ死にかけた:almost drowned」と言ったり、「溺れて死にそう:about to drown/drowning」なんて英語の表現が使えますよ。

例文として、「池で溺れていた子供を高校生たちが助け出した。」は英語で[High school students saved a child from drowning in a pond.]などと言えばオッケーです。

合わせて、溺れてしまう人も多い海の【砂浜は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる