1. トップ
  2. 恋愛
  3. 英語で【認知症】は何て言う?「認知症になる・若年性認知症」などの英語もご紹介

英語で【認知症】は何て言う?「認知症になる・若年性認知症」などの英語もご紹介

  • 2023.4.30
  • 3473 views

記憶や判断力が低下する【認知症】は英語で何て言う?

「認知症」は英語で【dementia】

ここで使われている[dementia]は、「ぼける・痴呆症になる」という意味の[dement]に、病名や症状の名詞を作る接尾辞[-ia]を付けた単語です。

この[-ia]を付けて病名・症状名の単語を作る例として「記憶喪失」の英語[amnesia]や、「ヒステリー症」の英語[hysteria]などがあります。

例文として、「どうやら父は認知症らしい。」は英語で[Apparently, my father has dementia.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「認知症である・認知症になる」は英語で[have dementia]と表現出来ますが、まだ若い年齢で認知症が発祥する「若年性認知症」は英語で[early-onset dementia]などと表現します。

合わせて、認知症の方も入居している【老人ホームは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる