1. トップ
  2. グルメ
  3. 【いとLab+】西日本初出店!土鍋で炊く究極のお米を堪能してきました♪

【いとLab+】西日本初出店!土鍋で炊く究極のお米を堪能してきました♪

  • 2023.4.29
  • 7502 views

こんにちは、リビングふくおか・北九州Web地域特派員のみずぽんです。昨年秋に、長谷園のかまどさんが値上がりすることを知り、慌てて購入して以来、土鍋でお米を炊くことにはまっています。土鍋で炊くと、お米をより甘く感じられます!冷えたり、解凍したときに、土鍋のお米だと、パリパリにならず、味も復元できます。コロナ禍にいろいろ調理器具(クレープ用フライパンや、高級すりおろし器等)を買ってみましたが、一番買って良かったのが土鍋です。

土鍋愛を長々と語ってしまいましたが、先日、4月8日にオープンした『いとLab+(いとらぼぷらす)』の飲食棟『ITO GRAND』の中にある、土鍋で炊くお米がメインディッシュの「米ル -土鍋ごはんとお万菜‐」のお料理をいただきました。恵比寿、中目黒、麻布十番に店舗を展開し、東京以外には初出店だそうです♪「米ル -土鍋ごはんとお万菜‐」ならではのこだわりも伺ってきましたので、ご紹介します。

主食・土鍋で炊いたごはん♪

事前調べによると、東京の店舗では長谷園のかまどさんが使用されているので、てっきり、かまどさんで提供されると思っていました。ところが、かまどさんとはまた違った魅力のある形状の土鍋で登場♪お米は福岡県産にこだわって提供しており、今日のお米は「ヒノヒカリ」でした!

出典:リビングふくおか・北九州Web

いざ、オープン!

出典:リビングふくおか・北九州Web

長谷園のかまどさんは、中蓋というものがあるのですが、こちらは、蓋は1つでした。

出典:リビングふくおか・北九州Web

お米のキラキラ、つやつやしているところ、伝わりますか?お米の粒が立っています!保温力が高く、最後まで温かい状態のご飯をいただけました。

出典:リビングふくおか・北九州Web
副菜

糸島のあおさ、やますえの明太子、しそ南高梅です。白ごはんの進む組み合わせですよね。食材も地元産が使用されていて感激しました。ごはんのお供は飽きないように定期的にメニューを変更するそうですが、地元産の食材にこだわり続けるそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

あおさのうまみ、明太子のほどよい辛さ、ほどよく酸っぱい梅干しの組合わせが最高ですよね。やますえの明太子ですが、糸島のお酒と醤油を使って味付けをされているんです。

出汁巻き卵です。甘すぎるのは苦手ですが、ほどよい甘みでふんわりしてお味も食感も絶品でした。

出典:リビングふくおか・北九州Web
主食・肉豆腐

すこし甘い味付けの肉豆腐です。ご飯との相性ぴったりです。お肉は赤身であまり脂がないところが好みでした。私はあまり玉ねぎが好きではないのですが、お出汁と肉のうまみがよく染みていて、美味しかったです。玉ねぎ嫌いはこうやって克服すれば良い!という発見もあり・・・自家製の肉豆腐は、玉ねぎを入れたことがなかったです(笑)

出典:リビングふくおか・北九州Web
汁もの・赤だし

今日の汁ものは名古屋の赤みそを使った赤だしでした。福岡で赤みそは珍しいかもしれませんが、出汁巻き卵と肉豆腐の味付けと赤だしのバランスがちょうど良い感じです。

出典:リビングふくおか・北九州Web
いただきます

朝晩問わず食べられる食事ですよね♪甘くても辛くても、すっぱくても、どのお万菜もごはんと相性ピッタリでした。

出典:リビングふくおか・北九州Web

究極の白ごはんを土鍋で炊く、ダブルで「美味しい」ごはんです。ぜひご賞味ください♪

米ル(コメル) -土鍋ごはんとお万菜‐ 福岡市西区九大新町5番2 営業時間 11:00~23:00 米ル -土鍋ごはんとお万菜- - ITO GRAND - イトグランド

元記事で読む
の記事をもっとみる