1. トップ
  2. お仕事
  3. 女性管理職って大変? 子育てとの両立は? ベテランワーママがお悩みに答えます

女性管理職って大変? 子育てとの両立は? ベテランワーママがお悩みに答えます

  • 2023.4.29
  • 243 views

女性で管理職を務めるのは大変そう? これから就くかもしれない人、すでに就いているけれど悩みや不安を抱えている人のためのアドバイスをまとめた本『女性管理職が悩んだ時に読む本』(JMAM)が、2023年4月28日に発売される。

著者のいくみ@女性管理職&ブロガーさんは、上場企業の女性管理職18年、ワーキングマザー歴30年。ブログ「ねーさんらいふ」で自らの経験を発信している。

社会で活躍する女性が年々増えてはいるものの、厚生労働省・令和2年度調査によると、女性管理職(課長級以上)の比率はいまだ12.4%。女性にとって、管理職になるということにはこんな不安がつきまとっているのでは。

「管理職ってハードなのでは?」
「男性や年上の部下とどう接したらいいの?」
「女性同士でも、上司と部下の関係になったら難しそう」
「子育てや家事との両立はどうしたらいいの?」

そこで本書では、いくみさんがこれまでの経験をもとに、女性管理職の60の「あるある」お悩みを取り上げてアドバイスしている。不安が解消されるだけでなく、管理職ならではのやりがいもわかる。実際に働いている人の声を聞くと、安心して一歩踏み出せそうだ。

【主な目次】
はじめに
第1部 女性管理職の時代がやってきた!
第1章 女性管理職、やりがいを持って頑張れるの?
第2章 いくみはどうやって歩んできたの?

第2部 女性管理職の悩みにお答えします!
第3章 女性管理職悩みあるある 職場編
第4章 女性管理職悩みあるある プライベート編
第5章 女性管理職悩みあるある 生き方編
終章 人生100年時代、生涯活き活きと働くことが長寿の秘訣
おわりに

■いくみ@女性管理職&ブロガーさんプロフィール
会社員38年、ワーキングマザー30年、中小企業の事務員から始まって、現在は上場企業の女性管理職18年。定年再雇用後も引き続き管理職継続中。これらの経験を背中にいる人たちに伝えたいと一念発起、2017年からブログ「ねーさんらいふ」運営。Twitter「いくみ@女性管理職&ブロガー」読者さんが元気になる朝ツイート毎日発信、現在15,000フォロワー、月間120,000インプ。現職で100名以上の部下たちへ「女性管理職アドバイザー」を実践。

元記事で読む
の記事をもっとみる