1. トップ
  2. レシピ
  3. もっと早く知りたかった…胃袋もハートもガッチリ掴む!甘辛スパイシーなカレー照りマヨチキン

もっと早く知りたかった…胃袋もハートもガッチリ掴む!甘辛スパイシーなカレー照りマヨチキン

  • 2023.4.28
  • 1677 views

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。何でもっと早く作ってくれなかったの?と、初めて作ったときから、家族に大好評!我が家の鶏肉レシピでも、出番の多いおかずです。甘辛のしっかり味と、マヨネーズのコク。それに、カレーの風味が食欲をそそります。鶏肉を揚げ焼きにしてから、タレを絡めるレシピで、ご紹介します。

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約20分

カレー風味の照りマヨチキンのレシピ

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚(250g前後)

にんにく 1かけ

しょうが 1かけ

酒 大さじ1

片栗粉 大さじ2(2回に分けて使います)

カレー粉 小さじ2

塩 ふたつまみ

黒こしょう 少し

油 適量

【タレ】

しょう油 大さじ1と小さじ1/2

みりん 大さじ1と小さじ1/2

砂糖 小さじ1

マヨネーズ 小さじ2

作り方

① 鶏もも肉は、ひと口大または、食べやすい大きさに切り、ボウルまたはビニール袋に入れる。

② 塩、黒コショウ、酒を入れたら、揉み込むように混ぜる。

③ にんにくとしょうがは、すりおろして加える。カレー粉と片栗粉大さじ1(分量の半分)も入れ、しっとりするまで混ぜる。

④ 残りの片栗粉大さじ1を入れて、混ぜる。

ポイント

片栗粉が所々残り、このような感じにするのがポイントです。

最初の片栗粉は、美味しさや水分を逃がさないため。

あとから入れた片栗粉は、サクッとした衣を作るために、2回に分けて入れます。

⑤ フライパンに、炒める時よりも少し多めに油を入れたら、火を点け、④をひとつずつ入れる。(油が温まる前に入れても大丈夫です。)

⑥ 中弱火から弱火でこんがりするまで焼いたら、裏返す。厚いものは横も焼く。

⑦ 中まで火が通ったら、キッチンペーパーで油をふき取る。

⑧ タレの材料をすべて合わせる。(マヨネーズは、混ざりきらなくても大丈夫です。)

⑨ フライパンの空いているところから⑧を入れて、煮詰めながら絡める。

⑩ 皿に盛って、出来上がり。

ご飯にはもちろん、ビールにも合いますよ!ボリュームも満足感もあるので、がっつり系がお好みのご主人や彼に作ってみて下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる