1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. iPhoneのアノ機能が大活躍!SNSに記載されているURLがすぐに開ける、目からウロコの神技をチェック〜

iPhoneのアノ機能が大活躍!SNSに記載されているURLがすぐに開ける、目からウロコの神技をチェック〜

  • 2023.4.27
  • 206 views

SNSはとっても便利なツールですが、コメント欄に記載されているURLへスムーズに移動できないところはちょっぴり残念。

実はiPhoneには、そんなお悩みを簡単に解決してくれる操作方法が備わっているんです。

今テクニックを駆使すれば、とっても簡単にリンク先へワープできるようになるのでチェックしてみて。

SNSに記載されたリンク先を、すぐに開けないのがプチストレス…

InstagramやTikTokの投稿画面
isuta[イスタ]

SNSのコメント欄に記載されたURLは、リンク機能が作動しないため、タップしてもアクセスできずに不便ですよね。

そんなプチストレスを、iPhoneのある機能が解決してくれます。設定などを変更することなく、すぐに使いえるので必見ですよ。

リンク先が記載されたページを、スクショするのがポイント

iPhoneでスクリーンショットを撮影した画面
isuta[イスタ]

まずは、記載されているURLが含まれるよう、SNS画面をスクショ撮影しましょう。

iPhoneの「テキスト認識表示」を作動させる画面
isuta[イスタ]

スクショの編集画面に切り替わったら、上部右から3番目のお絵描きマークをタップ。

すると右下に、『テキスト認識表示』のアイコンが登場します。ここを押してください。

iPhoneのテキスト認識表示が作動した画面
isuta[イスタ]

これでスクショ画像内のテキストが自動識別されて、コメント部分のURLがリンク先として下部に表示されます。

後はこのリンクボタンをタップすればOK。

スクショ&3タップで、リンク先へスムーズに移動できちゃった!

iPhoneの「テキスト認識表示」を使って、リンクを開く操作画面
isuta[イスタ]

今テクニックを使えば、スクショ画像の編集画面を3回タップするだけで、あっという間にリンク先へと移動できました。

Webアプリへも自動で切り替わるため、ノーストレスで使えるところが魅力的!

SNS画面上でリンク移動に四苦八苦しているiPhoneユーザーを見かけたら、ぜひ「スクショ&3タップ」の操作方法を教えてあげてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる