1. トップ
  2. 読めそうで読めない…!三字熟語の難読漢字5選

読めそうで読めない…!三字熟語の難読漢字5選

  • 2023.6.20

いきなりですが、「不如帰」の読み方はわかりますか?

こちらは「ほととぎす」と読みます。

今回は、このように三字熟語のなかからとくに難しい読みをもつ漢字を一緒に考えていきましょう。

1.「金雀枝」

undefined

そのまま「きんじゃくえだ」と読んだ方は不正解。

もちろん「きんすずめえだ」でもありませんよ。

金のように輝く花びらを咲かせる植物の名前です。

4文字で読み方を考えてみてくださいね。

正解は「えにしだ」でした!

ほかの漢字では「金雀児」と書くこともできます。

2.「時不知」

undefined

「ときふち」と読んだ方は不正解。

5文字で読み方を考えてみてくださいね。

「とき◯◯◯」と読みますよ。

正解は「ときしらず」でした!

想定される季節とは違う時期に咲く植物やとれる魚などのことを「ときしらず」と言います。

「時知らず」とも書くことができ、こちらは読みやすかったのではないでしょうか。

3.「十六夜」

undefined

そのまま「じゅうろくや」とも読みますが、今回は違う読み方を考えてみてください。

もちろん、「じゅうろくよる」は不正解ですよ。

読み仮名は4文字です。

「い◯◯い」と読みます。

正解は「いざよい」でした!

ほかの漢字では「猶予」と書くこともできます。

4.「葡萄染」

undefined

「葡萄」は「ぶどう」と読みますが、「ぶどうぞめ」と読んだ方は残念ながら不正解です。

もちろん「ぶどうせん」でもありませんよ。

読み仮名は4文字です。

「◯◯ぞめ」と読みます。

正解は「えびぞめ」でした!

「葡萄」で「えび」と読むとはびっくりですね。

5.「助枝窓」

undefined

「じょえだまど」と読んだ方は不正解です。

もちろん「じょしまど」でもありませんよ。

5文字で読み方を考えてみてくださいね。

ちなみに「窓」はそのまま「まど」と読みます。

正解は「したじまど」でした!

意味は次の通りです。

日本の和風建築における窓の一種。農家の土間にみられるような土壁の一部を塗り上げずに、壁下の小舞(こまい)をそのまま現した窓。(一部抜粋)

引用:日本大百科全書 ニッポニカ(小学館)

 

茶室に多く採用されているような窓のことを「したじまど」と言います。

ほかの漢字で「下地窓」とも書きます。こちらは、読みやすいのではないでしょうか。

難しい漢字がこんなにあるとは!

今回は難しい読み方をもつ三字熟語をご紹介しました。

読み方を考えるのに苦戦した方が多いのではないでしょうか。

読めなかった漢字はこの機会にぜひ覚えておきましょう!