日頃お世話になっているあの方に、植木の春すいかを贈りませんか?
植木の春すいかの最盛期は3月~6月。 品質が安定していて美味しく、贈り物に最適です。他の地域より早く出荷されるため、珍しいのも魅力のひとつです。
私はここ3年連続で県内外の友人に植木の春すいかを贈っています。全員から「えっ?もうすいか?びっくりするほど美味しかった。」の言葉をもらいました。
「道の駅すいかの里植木」にやってきました。
お客さんで賑わっています。駐車場が広く、店内がフラットなので車いすでの移動も楽にできます。授乳室もあり、みんなに優しい道の駅です。
「わぁー」春すいかがたくさんです。 小玉すいかは1800円~。大玉すいかは3000円~。 小玉すいかは糖度12%以上、大玉すいかは糖度11%以上の基準をクリアしたものだけが売られています。
すいか選びを手伝ってくれる店員さん
今日は駅長さんにすいかを一緒に選んでいただきました。
味や食感の好みで選べます。甘さを重視するなら小玉すいか、シャリッとした食感を重視するなら大玉すいかがお勧めだそうです。
私はこの時期の大玉すいか「だんらん」を購入。上品な甘さで美味しかった!
熊本の名産品の植木すいか。 美味しいすいかが育つ温度は28度。すいか農家の方がビニールハウスを開け閉めして温度を調節されるそうです。植木がすいか作りに適した気候、土壌だということ以外にも、生産者の方々のご努力があって美味しい植木すいかが育つのですね。
宅配サービス・ネット購入サービスがあり便利
熊本の名産品、植木すいかに興味を持たれた方、この機会にぜひ道の駅すいかの里に足を運んでみてくださいね。春すいかは梅雨前までが食べ頃だそうです。
道の駅 すいかの里植木 住/熊本県熊本市北区植木町岩野160-1 営/9:00~18:30 休/毎月第3木曜(4月・5月は無休)、1/1~1/3 P/あり 096-272-2333 https://suikanosato-ueki.com/