1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. タイパって必要ですか? メイクアップアーティスト吉川康雄「世界はキレイでできている」Vol.37

タイパって必要ですか? メイクアップアーティスト吉川康雄「世界はキレイでできている」Vol.37

  • 2023.4.25
  • 275 views

物事は結果だけでなく、そこにたどり着くまでのプロセスのなかに大切な「気づき」がいっぱいあると思うんです

白い花
うちに咲く花が、アンディー・ウォーホールの大好きな絵と重なった。

近年、さまざまなシーンで使われることが多くなった「タイパ(タイムパフォーマンス)」。効率のいい時間の活用を意味するタイパですが、自分が得たい情報だけを手軽に収集できるSNSのショート動画などは、その最たるものかもしれません。効率的に思えるタイパですが、情報過多な現代を生きていくうえで欠かせないスキルだと吉川さんは思いますか?

「タイパがよしとされている理由は、合理性ですよね。時間の有効利用。でも、これって誰かが考えた合理性だと思うんです。例えば、『企業の成功=マーケティングがすべて』みたいな。仕事においてある部分では一理あるかもしれませんが、その理論がすべてに通用するとは僕には全然思えないんです。

以前、僕が運営しているWEBマガジン『unmixlove』で、ある化粧品メーカーの製品開発の研究者の方に取材をしました。その方の役職は『ぶらぶら研究員』(笑)。国内はもとより、海外をぶらぶらし、面白いことや時代のニーズを感じ取って会社に持ち帰るというのが仕事なんですが、そこには“いつまでに”とか、“誰に対して”など、絶対的な目的はないんだそうです。もちろん、それがどのくらい会社で機能するかもわからない。まさにタイパとは真逆の考え方ですね。

でも僕も、生きているなかで当たり前のように感じている不満や疑問を解決できるプロダクトを生み出そうと思っているから、それにものすごく共感できました。まさに、“クリエイティブだな”と。一見無駄に見えることも、そこには面白い、さらには価値があるお宝が眠っていることって多いんです。

よくタイパの例として挙げられているのが、映画を倍速で観たり、音楽もサビだけ聴くというようなこと。でも、これってタイパになるんでしょうか? このことを仕事にしているのであれば、もしかしたら必要なときもあるかもしれませんが、映画や音楽は、エンターテインメントとして楽しむものであり、人生の喜びですよね」

ピンクの花が庭に咲く
大好きな花が咲く待ち遠しかった景色も少しずつ変わっていることに気がつくと、今という瞬間の大切さを感じます。

「映画をたとえにしてみますが、映画は大きな画面で楽しむことを前提で創られているため、映画館で観賞すると圧倒的な感動がもたらされます。ところが、この感動、ライブ感を知らずに、PCの小さな画面で情報のひとつとして映画を観ているだけだとしたら、やはり感じ方が異なるかもしれません。ヘタしたら、結末から観て、それ以外を飛ばしてしまうこともできてしまう。ただそれでは、ストーリーは語れるかもしれないけれど、それ以外のことは体験していません。つまり、自分の感覚や価値観で情報を切り取っているだけで、実はすごくもったいないことだと思うんです。だって映画は、自分の価値観とは全然違う人たちが創っているものだから、それを体験しないなんてもったいなさすぎると僕は感じるのです。

そもそも現実社会では倍速もカットもできないから、人生のその先を見ることができません。これは当たり前のことですよね。でも、倍速に慣れ、勝手な判断で観たいところだけを観ていると、人生のパスできないプロセスの重要さに気づく機会さえ失っているかもしれない。実は物事って、結末が大切なわけではなく、その途中の気づきのほうが大切な場合も多い。なのに、時間節約はすごく高尚で、高度な価値があるように語られるのは、僕にとってはあまりピンとこないなと思えてしまうんです」

無駄だと思っていることに、実は新たな面白さや発見があることも。そこに気づけると人生はもっと広がるはず

冬の木々
何もないって思っていた冬の風景が大好きになった。

「Time is money」という言葉もあり、何事も合理的に進める印象があるアメリカですが、やはりアメリカにはこのタイパの考えは浸透しているのでしょうか?

「うーん、どうだろう、ないんじゃないかな。不必要に短縮することに意味を見出せない人が多いように感じます。この観点でいうと、僕の仕事も相当短縮したくなるほどつまらないですよ(笑)。毎朝起きたら淡々と仕事を始める。だいたい昨日の続きから始まって、それはもうエンドレスに。『今日はここまで』という区切りがないから、ずっとできるんですよね。でも、それだと家族に迷惑をかけてしまうから、18~19時になったら仕事をやめる。正直、なんの起伏もない。もう、すごく長いテープの途中にいるような感じ。でも、それを短縮してしまったら、形あるものができないんです。

『自分は仕事が遅いな』とか『怠け心満々だな』とか、自己嫌悪と闘いながら、いかに逃げないで仕事をスムーズに行うか。それはもう僕にとっては闘いみたいなもの。1日ずっとやっていても何も成さないまま終わることもある。でもそれを続けていると、どこかのタイミングで何かでき上がる瞬間があるんです。僕はそうやって自分と闘いながらUNMIXを創り上げています。

例えば、このyoiの連載も、最初から結論は出てきません。意味がないと思えることでも、ひとつひとつ話していくうちに僕の考えがまとまってくる。つまり、話しているプロセスがすごく大切なんだと思います。倍速やカットしていたらそこには到達しない気がする。

人に合わせるため、人を喜ばせたいために、少しでも多くの情報を効率的に入手する=タイパという気持ちが働くのはわかります。でもそれだと何に出合っても自分の深いところにはなんの影響もしない。だって、ただの情報ですからね。もっと無駄な時間だと思うようなことが、実は全然無駄な時間じゃない。それが最も楽しくて大切なことだと僕には思えるんです」

一見スマートに見えるタイパですが、それを意識するあまり、その時だからこそ感じられる “気づき”のチャンスを失ったり、未来の自分のポテンシャルを狭めてしまっている可能性も。今の吉川さんがあるのも、過去にさまざまなプロセスを経て、感じてきたから。であれば、なんでもかんでもタイパに縛られず、あえて無駄かもしれないことに向き合うことで、新しい何かを発見するきっかけになるかもしれませんね。

タイパって必要ですか? メイクアップアーティスト吉川康雄「世界はキレイでできている」Vol.37 _4
1983年にメイクアップアーティストとして活動開始。 1995年に渡米。2008年から19年まで「CHICCA(キッカ)」のブランドクリエイターを務める。現在は、ニューヨークを拠点に、ファッション、広告、コレクション、セレブリティのポートレートなど、トップメイクアップアーティストとして活躍中。自身が運営するウェブメディア「unmixlove(アンミックスラブ)」で美容情報を発信する中、2021年春に「UNMIX」を立ち上げる。

取材・文/藤井優美(dis-moi) 撮影/Mikako Koyama 企画・編集/木下理恵(MAQUIA)

元記事で読む
の記事をもっとみる