1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「なんで?!」本気で結婚を目指し婚活パーティーに参加するも、ある現実を知って

「なんで?!」本気で結婚を目指し婚活パーティーに参加するも、ある現実を知って

  • 2023.4.24
  • 9477 views

僕は婚活を始めるときにマッチングアプリから婚活パーティーに切り替えました。婚活パーティーに積極的に参加していると学ぶことがたくさんあったので、そのとき感じたことをお話しします。

婚活パーティーに参加してよかったことは?

僕が婚活パーティーを利用したのは、実際に会ってみないとマッチ・ミスマッチがわからないと思ったからです。その場でリアルなコミュニケーションを取れる婚活パーティーなら、理想的な出会いがあると考えたのです。

初めて婚活パーティーに参加したときにはドレスコードもわからずとても緊張しましたが、カジュアルビジネスの服装で参加したら問題ありませんでした。毎週末参加しているうちに、ほかの参加者との話し方や接し方も理解できるように。

婚活パーティーは、結婚相手を探している人ばかりが集まっているので、出会いのチャンスもたくさんありました。積極的に話かけるようにすると連絡先も交換しやすかったです。マッチングアプリよりはデートに至りやすいこと、対面で話してからマッチングするのでギャップが少ないことが婚活パーティーのメリットだと感じました。

結婚したい人が集まっているはずなのに…

婚活パーティーに参加し始めてから3カ月ほど経つと、あることがわかりました。それは、参加者の誰もが結婚しようと思っているわけではないことです。どの人も結婚したいからこそパーティーに来ていると思い込んでいたので驚きました。

僕が連絡先を交換した人たちのなかにも、「本気で結婚したい」と思っている人ばかりではなく、一緒に遊べるパートナーが欲しいという女性もいました。また、「実は既婚者です」というカミングアウトもあって仰天!

よく考えれば、参加するときに「独身であること」を証明する必要はありませんし、その術もありません。単純にパーティーを楽しみたいという感覚で参加している人もいるのでしょう。結局、婚活パーティーでは結婚に至るご縁はありませんでしたが、女性の友だちはできたのでよかったのかなと思っています。

僕が婚活パーティーに参加して学んだのは、広い意味での出会いには適しているということです。結婚相手を見つけるには根気強さが必要だと思いますが、友だちとして付き合いたい人には恵まれます。既婚者が参加しているのには驚きましたが、付き合いを広げられたので利用してみてよかったと思っています。
著者/相田陽介

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる