1. トップ
  2. ファッション
  3. シアンとはどんな色?三原色の一つで語源はチアノーゼと同じだった!

シアンとはどんな色?三原色の一つで語源はチアノーゼと同じだった!

  • 2023.4.22

青に分類される色のひとつ「シアン」。 この色、実は私達の生活に欠かせない色と言って差し支えない色なんです。

そこでここでは、「シアン」という色について解説していきます。

シアンとは?

 

シアンは具体的な色というよりも、系統色の総称として使われることが多いです。 特定の色として認識されることもありますが、業界によっては色のひとつの要素として考えられることがあります。

色の三原色の一色

シアンについて言葉で表現するのなら、緑みがかった明るい青、もしくは水色に近い青緑色といった説明になります。

このシアン、「色の三原色」のひとつということもあり、寒色に含まれるものであると定義されています。 つまり、青や緑の中でもそれらを構成する色の分類の1つと考えるとわかりやすいかもしれません。

CMYKのC

特にウェブデザイン業界や印刷業界では欠かせない色のひとつとなるシアン。 コピー機を使う時「あれ?もうシアンのインクがない」という状況になったことはないでしょうか?

ウェブデザインや印刷の業界で欠かせない存在となります。 そのため、この手の業界で働いている人にとっては馴染みのある色とも言えるかもしれませんね。

また、プリンターのインクでCMYKの表示を見たことはないでしょうか? プリンターは、基本的にはこの4色を使って様々な色を表現します。 ちなみに、Cがシアン、Mはマゼンタ、Yがイエロー、KはKey plateつまり黒を指しており、その頭文字を取ってCMYKと呼ばれています。

シアンはどんな色?

 

シアンは具体的にどのような色なのかを見ていきましょう。

近似

近似している色としては水色や空色、青や緑や青緑、ターコイズブルーにアクアマリン、コバルトブルーにセルリアンブルーなどがあります。 どれも青や緑に随する色となっています。

色は?

シアンの色は、明るい青や緑を指すことが多いです。 もしくは、それらが混ざった色合いをシアンと呼ぶことがあります。

実際に出力してみると

自分のホームページやサイトを持っている人ならわかるかもしれませんが、実際に出力してみると一目瞭然です。

ここから紹介する色は上も下も両方シアンなのですが、明確に色が違って見えます。 シアンという色の幅は広いこともあり、同じシアンであっても青に近い色と緑に近い色が存在します。

#00ffff シアン cyan

こちらは鮮やかな青緑系の色。 このシアンが色の3原色のシアンのみを使用した時のシアンです。

#00a1e9 シアン cyan

こちらは鮮やかな青系の色。 こちらは色としてのシアンといえます。

色辞典における色の名前がシアンとなっている色です。

本来のシアンと比べてみると、全く違う色ですがどちらもシアンなんです。 CMYKでいうと、シアンにM(赤)とK(黒)を少し足したような色になります。

シアンの名前の由来

 

由来はチアノーゼと同じ

シアンの由来はチアノーゼと一緒となります。 古代ギリシア語で暗い青を意味する「cyanos」から派生しました。

青い写真を意味する「cyanotype」や青紫の肌を意味する「cyanosis」なども「cyanos」が由来となっています。

シアンのイメージ

 

シアンは爽やかなイメージで使われるのが一般的です。 海や空、夏、プールなど爽やかさを連想させます。 ファッションやアクセサリーなどにも用いられることがありますね。

寒色でありながらもどこか常夏を感じさせる色と言えるかもしれません。

まとめ

青の一種「シアン」。 この色は、色の三原色にあげられる他、印刷の4原色といわれるCMYKのひとつです。

実は、私達の生活に密着した色と言えます。

元記事で読む
の記事をもっとみる