1. トップ
  2. グルメ
  3. 【表参道】ヨックモック青山本店 ブルー・ブリック・ラウンジ「マッチャコレクション2023」

【表参道】ヨックモック青山本店 ブルー・ブリック・ラウンジ「マッチャコレクション2023」

  • 2023.4.21
  • 4079 views
出典:リビング東京Web

青山本店ショップ、青山本店 BLUE BRICK LOUNGE(ブルー・ブリック・ラウンジ)では、「抹茶を楽しむ贅沢時間、抹茶の美味しさ新発見!」をテーマに「シガール オゥ マッチャ」と同じ蔵出し宇治抹茶を使用した4つの抹茶スイーツが期間限定で登場します。 芳醇な蔵出し宇治抹茶の香り漂う「シガール オゥ マッチャ」は、全国の販売店舗では2023年4月15日(土)より発売しています。

「シガール オゥ マッチャ」
出典:リビング東京Web

「シガール オゥ マッチャ」6本入り 951円

バターをふんだんに使用した生地に、抹茶を混ぜ込んで焼き上げ、ロール状に巻いて抹茶チョコレートを詰めた「シガール オゥ マッチャ」が今年も登場です。

出典:リビング東京Web

「シガール オゥ マッチャ」というと、私のようにこちらの写真のような従来のパッケージデザインを思い浮かべる方も多いと思いますが…

出典:リビング東京Web

今現在のパッケージデザインがこちらです。深い緑色のグラデーションがとても高級で上品なイメージで美しいです。金箔で描かれたシガールは、入っている本数です。「ショコラ シガール」のブラウン色パッケージも素敵でしたが、この抹茶を思わせる緑色も本当に素敵です。

出典:リビング東京Web

「シガール オゥ マッチャ」は京都の蔵出し宇治抹茶を使用しています。熟成されたこだわりの蔵出し宇治抹茶は、合組という職人の妙によって織りなされた製造工程を経て完成された逸品です。深い抹茶の風味とバターの融合、バランスの良さが見事で本当に美味しいです。抹茶の味が濃いというより、抹茶の旨みを存分に味わえるシガールだと思います。サクサクとしたクッキー生地と、上品でなめらかな抹茶のチョコレートが口の中で合わさった時の美味しさも格別です。

堀田勝太郎商店の抹茶を体験しました
出典:リビング東京Web

今回、「ヨックモック マッチャコレクション2023」試食会に参加し、シガール オゥ マッチャの抹茶を手掛ける「堀田勝太郎商店」の茶匠 森田氏よる抹茶デモンストレーションを体験しました。

出典:リビング東京Web

宇治茶ブランドについても詳しくお聞きしました。宇治茶をいただいたときの旨みと甘み、まろやかさに改めて感動いたしました。やはり美味しいですね。

出典:リビング東京Web

家庭で美味しく楽しめる抹茶の点て方も教えていただきました。

出典:リビング東京Web

お抹茶粉にお湯を注ぎ茶筅(ちゃせん)で…というとき、ダマになってしまったことはありませんか?今回教えていただいた方法でしたら、その心配もありません。 抹茶粉に少量の水を加え、茶筅で粉に水を含ませるようになじませてゆるいペースト状にします。そこにお湯を注いで、茶筅の先を器の底から少し上げた状態で手首を前後の縦方向に素早くしっかり振ります。この時、茶筅を持つ手や手首に力が入りすぎないように注意です。すると、表面が泡立ってきます。ダマのない旨みをしっかり感じることができる美味しい抹茶を誰でも点てることができます。 私も、教えていただいた方法で美味しくいただくことができました。

出典:リビング東京Web

祖母が茶道師範だったので美味しいお茶は飲んできた私ですが、もったいないことに自分では美味しく点てることができないまま過ごしてしまいました。これからは自宅でこの方法でもっと頻繁に美味しい抹茶を楽しもうと思います。皆さまもぜひ試してみてくださいね。

「シガール オゥ マッチャ」と「シガール」を一緒に楽しむ
出典:リビング東京Web

「シガール オゥ マッチャ アソルティ」シガール オゥ マッチャ10本入り、シガール12本入り 2,484円

缶タイプの「シガール オゥ マッチャ アソルティ」には、シガール オゥ マッチャとシガールの両方がセットされています。とても嬉しいです。

出典:リビング東京Web

私は、シガール オゥ マッチャとシガールを一度に両方食べるときは、シガールを先に食べます。プレーンなバターの風味を味わって、その後に抹茶の深い美味しさを楽しんでいます。器に2本をのせたら、缶は片づけます。そうしないと「もう1本」と永遠に食べてしまうからです。本当に美味しいです。

ヨックモック ⻘山本店 ブルー・ブリック・ラウンジで抹茶スイーツ
出典:リビング東京Web

「ヨックモック ⻘山本店 ブルー・ブリック・ラウンジ」です。特に、愛犬と過ごせるテラス席が大好きです。

出典:リビング東京Web

テラス内のハナミズキが咲いていました。青い空をバックに、陽射しで輝く可愛らしいピンク色がとても美しいです。

出典:リビング東京Web

四季を感じることができるテラス席は最高ですね。

出典:リビング東京Web

また、近々テラス席で愛犬と優雅なお茶タイムを楽しむ予定です。

出典:リビング東京Web

「ヨックモック ⻘山本店 ブルー・ブリック・ラウンジ」で食べることができる抹茶スイーツを紹介します。 「宇治抹茶のモンブラン」1,980円

出典:リビング東京Web

柔らかで味わい深い宇治抹茶のクリームが使われています。宇治抹茶のビスキュイの食感もよく、自家製のラムレーズンアイスクリームが抹茶の風味とよく合ってとても美味しいです。香ばしい黒ごまのチュイルや甘酸っぱい柚子のコンフィチュールもアクセントとなり更に美味しさ倍増です。

出典:リビング東京Web

「ヨックモック青山本店SHOP」で購入できる「宇治抹茶のクッキーシュー」486円も魅力的ですね。クロッカンのようなザクザクした食感のクッキーとカリッとしたアーモンドをのせて、香ばしく焼き上げた人気のシューの中に、宇治抹茶ペーストやバニラペーストをあわせた自家製の宇治抹茶クリームがたっぷり!

出典:リビング東京Web

私が特に気に入ったのが「南青山ロール ~宇治抹茶~」2,700円です。ヨックモックの定番商品「南青山ロール」の初夏限定「宇治抹茶」フレーバーです!

出典:リビング東京Web

スフレ生地・クリーム・ガナッシュに「シガールオゥマッチャ」と同じ、ほろ苦い蔵出し宇治抹茶を使用。真ん中に入っているガナッシュは、抹茶の苦みの美味しさも感じることができる濃厚さ。こんなに抹茶の美味しさを堪能できるロールケーキがあるなんて!と驚くほどの豊かな美味しさです。スフレ生地もクリームもとても軽い口当たりなので、あっという間に食べ終わってしまいますよ。手土産にもオススメします。喜ばれること間違いなしです。

私が今回購入した抹茶コレクション
出典:リビング東京Web

おまけ情報☆私がデパートも含めて購入したヨックモックの抹茶シリーズを紹介します。

出典:リビング東京Web

ペーパーボックス6本入りの「シガール オゥ マッチャ」951円と、缶入り「シガール オゥ マッチャ アソルティ 22本入り」2,484円と、日本橋三越限定「フルール・フルール~宇治抹茶~」1,620円です。

出典:リビング東京Web

このフルール・フルール シリーズのサクサク感が大好きです。ハナミズキをモチーフにしているので、あの素敵な青山店のテラス席を思い浮かべていただけます。日本橋三越の店舗販売のみの商品です。しかも、缶を水平に保って持ち帰ることを勧められます。それほどに繊細でサクサクで口どけの素晴らしい極上クッキーです。

出典:リビング東京Web

嬉しいことに「サクサク食感を楽しむために開封後はお早めに」のメッセージ付き。缶を開けて一度に沢山食べてしまっても、サクサク食感の為と思えて罪悪感が無しです。(笑)

出典:リビング東京Web

丸みのある花びらのようなハート型もカワイイ。お花のシュガー飾りは3枚に付いています。

出典:リビング東京Web

「シガール オゥ マッチャ」のクッキー部分よりも、「フルール・フルール~宇治抹茶~」の方がサクサク感が強いです。

出典:リビング東京Web

この春はヨックモックの抹茶シリーズを、カフェでもおうちでも存分に楽しみたいです。

【ヨックモック】 https://www.yokumoku.co.jp/ 【ヨックモック ⻘山本店 ブルー・ブリック・ラウンジ】 東京都港区南青山5-3-3 地下鉄銀座線 表参道駅 A5番出口 徒歩3分 地下鉄半蔵門線 表参道駅 A5番出口 徒歩3分 050-5484-3640 無休 月~水・日 10:00~19:00(L.O.18:30)※ディナー営業なし。 木~土 昼の部 10:00~18:30(L.O.18:00)夜の部 19:00~22:00 ※ディナー営業は完全予約制 ※ヨックモック青山本店 BLUE BRICK LOUNGE「マッチャ コレクション2023」の抹茶スイーツは6/14までの期間限定

元記事で読む
の記事をもっとみる