1. トップ
  2. レシピ
  3. 新緑の季節に「レアピスタチオチーズケーキ」混ぜて冷やし固めるだけ~紅茶や白ワインと連休のおもてなしに。

新緑の季節に「レアピスタチオチーズケーキ」混ぜて冷やし固めるだけ~紅茶や白ワインと連休のおもてなしに。

  • 2023.4.20
  • 1472 views

ソースはピスタチオと相性の良い「ラズベリー」を合わせました。手に入らない場合はブルーベリーやイチゴで代用できますが、ラズベリーよりも酸味が低く甘いので、レモン汁を倍にして酸味を強めてください。

■レアピスタチオチーズケーキ

調理時間 3時間30分※プレーンヨーグルトを水きりする時間は含みません。

レシピ制作:保田 美幸

【材料】(4~6人分※直径15cmの底が抜ける型 1台分)

クリームチーズ…200g

砂糖…60g

ピスタチオペースト…60g

プレーンヨーグルト…200g

生クリーム…90g

粉ゼラチン…5g

冷水…大さじ2

<土台>

ビスケット…50g

バター…30g

<ベリーソース>

冷凍ラズベリー…200g

砂糖…20g

レモン汁…1/8個分

【下準備】

・クリームチーズは常温で柔らかくしておく。

・ヨーグルトはキッチンペーパーをのせたザルに入れて半日冷蔵庫に入れ、100gまで水きりする。100gより少なければ水きりした水分で調整する。

・耐熱容器に冷水を入れ、粉ゼラチンをふやかす。

【作り方】

1、<土台>を作る。ビスケットはビニール袋に入れてめん棒等で押さえながら転がし、細かく砕く。無塩バターを耐熱容器に入れてラップをかけ電子レンジで加熱して、砕いたクッキーとしっとりと合わせる。型の底に移し、底をスプーンで押しながらしっかり敷き込み、冷蔵庫で冷やしておく。

2、大きめのボウルでクリームチーズと砂糖を練り混ぜ、ピスタチオペースト、水きりしたヨーグルトを順に加えてよく混ぜ、網に通してこす。

3、ゼラチンを湯せんで溶かし、(2)に加えて手く混ぜ、(1)の型に流し入れる。表面を平らにならし、冷蔵庫に3時間以上置いて冷やしかためる。

紅茶はもちろん、厚みのある白ワインや中甘口なワインにもよく合います。新緑の季節のデザートにぜひお試しください。

(保田 美幸)

元記事で読む
の記事をもっとみる