1. トップ
  2. レシピ
  3. 【クイズ】「木瓜」と書いてなんと読む?何を指している名前かわかりますか?

【クイズ】「木瓜」と書いてなんと読む?何を指している名前かわかりますか?

  • 2023.4.19

植物を表す漢字はいくつもあり、中には難読漢字もあります。 今回紹介する「木瓜」もその一つです。 実際に読めるという方がいれば、かなりの物知りさんと言えるかもしれません。

今回はそれら「木瓜」がどう読むのかについて解説します。 それだけでなく、ここでは「木瓜」がどのようなものを意味するのかについても説明します。

「木瓜」とは

まずは「木瓜」とはどのような言葉なのかを見ていきましょう。

「木瓜」の読み方

いきなり結論となってしまうのですが……。 「木瓜」は「木」の「瓜」と書いて「ぼけ」と読みます。

これは果実が瓜に似ており、木になる様子から来たとされます。 かつては「もけ」と呼ばれ、それが転訛して次第に「ぼけ」と読まれるようになったそうです。

ただし「ぼっくわ」から「ぼけ」に転訛したとも考えられているなど、諸説あります。

当然ながら「きうり」などとは読まれないので注意しましょう。 その一方で「ぼくか」や「ぼっか」「もっか」とは読まれることがあるので注意してください。

因みに、「きゅうり」ではないの?と思う方もいるかもしれません。実は「きゅうり」と読んでも間違いではありません。きゅうりは通常「胡瓜」と表記しますが、「木瓜」と表記することもありますが、今回はきゅうりとは読まず一般的な「ボケ」の解説をしていきます。

「木瓜」はこんな植物

「木瓜」はバラ科ボケ属に分類される植物です。

原産は中国で、平安時代に渡来したと考えられています。 日本では帰化植物として知られ、今では園芸用や観賞用として植えられることが多いです。

それら「木瓜」は小枝に棘を持っていることで知られています。 それでいて花姿は紅色や淡紅色、白色など美しいものが多いとされています。

果実に関しては長さ約5cmの黄緑色で卵形もしくは球形のものを実らせるのが特徴です。

なお、和名は中国産のマボケの漢名「木瓜」から来ています。 これら「木瓜」は漢方としても活用され、嘔吐や下痢、水腫や転筋などに効果が期待できるとか。

「木瓜」の読み方を変えると・・・

「木瓜」は違う読み方をすることもできます。 特に特定の読み方をすると意味が変わるので、併せてそちらも確認しておきましょう。

「もっこう」と読んだ際に意味するのは

「木瓜」は「もっこう」と読まれることがあります。

この読みだと紋所の名前を意味するので注意しましょう。 事実「もっこう」と読む場合は鳥の巣が卵を包んでいるように見える図柄を意味します。

また、これら「もっこう」は瓜を輪切りにした形を図案化したものとも言われます。

これは簾の帽額に多く使用されたことにちなむのだとか。 なお「もっこう」を「木瓜」と書くのは当て字とされています。

神紋・家紋として使用されていることも多い

「木瓜」は神紋や家紋として使用されることが多いです。 それらは「木瓜紋」と呼ばれ、かつては多くの場所で重宝されていました。

これら「木瓜紋」は多くの家庭で使用されていることから十大家紋の1つとしても知られています。 また、四方木瓜から派生される六方木瓜なども知られています。

なお、神紋としてなら八坂神社のものが著名です。 その他、家紋としてなら織田家のものも著名です。 このように「もっこう」と読む場合は「ぼけ」とは別物として考えなくてはなりません。

「木瓜」の花言葉

最後に「木瓜」の花言葉について見ていきましょう。

先駆者・指導者

「木瓜」には「先駆者」という花言葉があります。 これは「木瓜」が他の花よりも先駆けて早春に咲くところにちなみます。

事実、これら「木瓜」は他の植物よりも前倒しで開花します。 その姿はまさに「先駆者」と言えるのではないでしょうか。 他にも似たような花言葉に「指導者」などがあります。

妖精の輝き・魅惑の恋

「木瓜」には「妖精の輝き」という花言葉もあります。 これは葉が出る前に美しい花を咲かせる姿が神秘的であることにちなむそうです。

その幻想的な姿はまさに「妖精の輝き」と呼んで良いでしょう。 それらに付随して「魅惑の恋」などの花言葉もあるので、併せて覚えておきたいです。

平凡・退屈

「木瓜」には「平凡」という花言葉もあります。 これに関しては由来や語源がはっきりとしていません。 場合によっては「退屈」という花言葉もあるので、人にプレゼントする場合は少し注意が必要かもしれません。

まとめ

「木瓜」は「ぼけ」と読むのが正しいとされています。 しかし、実際には他の読み方なども存在します。

その一方で「もっこう」と読む場合は注意です。 この読み方だと「木瓜紋」を意味することが多いので、そこは状況に合わせて読み方を変えましょう。

関連記事はこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる