1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】

  • 2023.4.18
  • 1937 views

kodomoe4月号では、SNSで人気の遊びクリエイター・あんさんが、楽しく遊んでいるうちに自分でできることをムリなく増やしていけるおもちゃのアイディアをご紹介しています。今回はその中から、「ペットボトルで文字・絵合わせゲーム」の作り方、遊び方をご紹介します。

ペットボトルで 文字・絵合わせゲーム

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像1
【 Annʼs知育ポイント 】

園では、自分の持ち物や場所を認識させるのにマークが使われていますよね。そのマークを覚えたり、自分の名前を読めるようにする練習ができるおもちゃです。中に小さなポンポンなどを入れてメモリーゲームで記憶力を鍛えても◎

How to

【材料 】

・ペットボトル…6本
・約縦6×横16×奥行11cmのフタつきの箱…1個
・カッター
・ボンド
・おはじき、シール、ポンポン、ペンなど

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像2

1. ペットボトルを口の付近でカッターで切り、切り離す。ハサミで口部分の根元に沿ってきれいに切る。全てのペットボトルを同様に切る。

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像3

2. 1の切り口にボンドを塗り、箱のフタに6個並べて貼る。フタやおはじきに、シールを貼ったり、絵や文字を描いたりする。

遊び方イロイロ

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像4

同じ色のポンポンを2か所ずつ入れてフタを閉め、同じ色を探すメモリーゲーム。

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像5

同じひらがなのフタとおはじきを用意。おはじきと同じ文字のフタを閉めて、文字や名前を覚える練習。

記憶力や文字覚え。ペットボトルで作る知育おもちゃをご紹介!【最新号からちょっと見せ】の画像6

同じマークのフタとおはじきを用意。おはじきと同じマークのフタを閉めて、自分のマークを覚える練習。

教えてくれたのは
あんさん
遊びクリエイター。元教師で、2児の母。約200冊の育児書から得た知識と、自身の幼児教育の経験を生かし「遊びながら学ぶ」をモットーにした、ただ楽しいだけではないおもちゃのアイディアが、Instagramなどで大人気。

撮影/大森忠明 スタイリング/山田祐子 ヘアメイク/中村曜子 モデル/タケウチ・リリちゃん(kodomoe2023年4月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる