1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【1,000円以上安くなった!】電気代の節約術2選

【1,000円以上安くなった!】電気代の節約術2選

  • 2023.4.17
  • 8018 views

電気代が高くなり、節約を考えている方も多いのではないでしょうか? 節約を始めたいのなら、電化製品の使い方を見直すと良いかもしれません。 そこで今回は、実際に寄せられた「やめたら電気代が減った!電気代の節約術」を2つご紹介します。

炊飯器の保温は使わない

炊飯器は意外と電気代がかかるので、一度に5合炊いておいて冷凍ご飯にすると、電気代がかなり削減できます。 冬の電気代が高くて、びっくりしたことがあります。 エアコンはもちろん、炊飯器を毎日使っていました。 保温でも電気を使うので、ご飯を冷凍する方法に変えると、電気代が1,000円以上安くなりました。 (35歳/WEB作業)

暖房をつけっぱなしにする

暖房をつけっぱなしにしておくと、電気代は高くなるものとずっと思っていました。 しかし、頻繁にオンとオフを繰り返すと電気代が高くなると知り、今では暖かくなるまでつけっぱなしにしています。 暖かくなると自分の幸福感も上がり、電気代も少し抑えられました。 (36歳/公務員)

電化製品の使い方を見直す

電化製品の使い方を見直して節約できた2つのエピソードをご紹介しました。 皆さんは、使い方を見直したい電化製品はありますか? ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる