1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【忽せ】はなんて読む?意味もあわせて覚えたい難読漢字

【忽せ】はなんて読む?意味もあわせて覚えたい難読漢字

  • 2023.4.14
  • 2788 views

「忽せ」はなんて読む?

「忽」という漢字を使ったことはありますか?

日常生活ではあまり使うことがなく、人名で見かける程度かもしれません。

しかし、訓読みである「忽せ」は、ビジネスシーンなどでよく耳にする言葉です。

なんと読むかご存じですか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「ゆるがせ」でした!

「いるかせ」と読んだり、送り仮名をつけずに「忽」一文字で「ゆるがせ」と読ませたりすることもあります。

「ゆるがせ」と聞くと、「揺るがせ」と変換したくなりますよね。しかし「忽せ」は、揺らがないことや変化しないことを表す言葉ではありません。物事をいい加減にしたり、おろそかにしたりすることを意味します。

「ゆるがせ」を耳にした際は、意味とあわせて「忽せ」という漢字も思い出してくださいね。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる