1. トップ
  2. 【結婚式の受付】でドヤ顔!“書道家”が教える「寿」を一瞬で超美しく書くコツ

【結婚式の受付】でドヤ顔!“書道家”が教える「寿」を一瞬で超美しく書くコツ

  • 2023.10.19
undefined
出典:『書道家 東宮たくみ』(YouTube)

結婚式や出産、お正月など、さまざまな場面で出てくる「寿」という文字。特に結婚祝いやご祝儀の表書きで書くことが多いと思いますが、表書きの文字がきれいだと、なんだかきちんとした大人であることをアピールできるような気がします。

今回はチャンネル登録者数181万人(2023年9月時点)の人気動画クリエイターであり、プロの書道家でもある東宮たくみさんの動画から、筆ペンで書く「寿」のきれいな書き方をご紹介します。

“しっかり踏み込む”がキーワード

基本の「寿」の書き方を解説していきます。

undefined
出典:『書道家 東宮たくみ』(YouTube)

まずは横線3本を書いていきます。最初の2本は少し短く書きましょう。3本目はそれより少し長めに。書き始めとなる起筆は左斜め上から入って、一回トンっと止め、筆の太さをキープします。

次は左払いの部分。4画目の起筆も左斜め上から入って、枠に対して真ん中からスパッと、左斜め下に向かってはらいます。

undefined
出典:『書道家 東宮たくみ』(YouTube)

一番長い横の線は、同じように左斜めから入ったら、長さをしっかり出して書きます。

縦の線も同じです。真下に下ろして、一回止めて、左斜め上45度の方向に向かってハネる。その延長線上に点を打って完成です。

ダメな例も見ていきましょう。筆ペンらしくない動きで書いてみると、こんな感じ。

undefined
出典:『書道家 東宮たくみ』(YouTube)

表面をなぞるように書くと、ペン書きの動きになって、ひょろひょろっと細くなってしまいますね。筆ペンは毛筆のように太さが出せる筆記用具なので、しっかり太さを出してあげることで、堂々とした力強い文字に見せることができます。

その太さを上手く出すために、書き出しの部分を一回トメる、このひと手間が大切に。最後の点は、穂先をポテっと置くようなイメージでOKです。

書くときのテンポも意識して練習しよう

「寿」は全ての線で踏み込みが必要になってきます。起筆からしっかり踏み込み、4画目はハラいきる、6画目はハネあげきるといったところまで意識できるとより美しく書けると思います。

文字を書くときのスピードも、あまりゆっくりすぎると返って線に安定感が出づらいので、ある程度テンポよく、スピード感を出しながらの方が書きやすくなりますよ。

 



動画:『【筆ペン】「寿」の書き方
協力:『書道家 東宮たくみ

東宮たくみ
1982年生まれ。書道家。東京で書道教室を開いています。
Born in 1982.Japanese Calligrapher.I am running a Japanese calligraphy classroom in Tokyo.

※本記事は動画の権利者に許諾を得た上で記事の制作・公開を行っています。