1. トップ
  2. 「部屋干しのイヤなニオイ、実はエアコンで解消できるんです…!」ラクして早く乾かす方法って?《プロに聞いてみた》

「部屋干しのイヤなニオイ、実はエアコンで解消できるんです…!」ラクして早く乾かす方法って?《プロに聞いてみた》

  • 2023.6.23

これから始まる梅雨の時期、じめじめした湿気を感じる日が増えてきますよね。まだ真夏ではない時期は、どのようにエアコンを使えばいいか悩んでいる方もいるかもしれません。

そこで今回は、エアコンの専門家に取材!ダイキンのショールーム「フーハ東京」に足を運び、広報担当の由井明日香さんに、梅雨を乗り切るエアコンの活用術について聞いてみました。

undefined
フーハ東京 内(TRILLニュース撮影)

じめじめした梅雨は「除湿運転」がポイント

--そろそろ蒸し暑くなる時期ですよね。暑く感じるけど冷房をつけると寒いとき、エアコンをどのように使えばいいのでしょうか?

由井さん:じめじめとした梅雨の時期など、気温はそこまで高くない日に湿度を抑えたい場合は、まずは冷房ではなく「除湿運転」を活用してみてください。湿度は体感温度に大きく影響するので、温度は同じでも湿度が低いときのほうが、涼しく感じることができます。湿度を20%下げると、体感温度が4度変わると言われているほどです。

一般的なエアコンに多く搭載されている「ドライ(弱冷房除湿)」では、温度調整も可能なので、好みに応じて変更していただければと思います。

undefined
フーハ東京 内(TRILLニュース撮影)

--なるほど、梅雨には除湿運転が効果的なんですね!ただ、夏に向けて湿度だけではなく気温が上がる日もあり、どの機能を使うべきか迷ってしまいます…

由井さん:ご自身で設定するのが難しい方は、「自動運転」に設定しておくのがおすすめです。その日の気温・室温に応じてエアコンが自動で判断して、冷房や除湿の切り替えを行います。暑い日の場合、エアコンをつけた直後は温度を下げるために冷房になり、湿度が上がると除湿に切り替わるなど、快適な室内環境を目指します。

--迷ったら自動運転がいいんですね!他にも、除湿運転について知っておくべきポイントはありますか?

由井さん:エアコンで除湿を使ったあとは、“室内機の内部を乾かす機能”を活用することをおすすめします(当社のエアコンでは「内部クリーン運転」と言いますが、メーカーによって名称が異なる場合があります)。

この機能は一般的なエアコンに搭載されている場合が多く、冷房・除湿の運転停止後に自動で作動します。エアコン内部に溜まった結露水を乾かして湿気を逃がし、カビの発生を抑えてくれます。

運転停止後にエアコン内部に水がついたまま放置すると、カビやニオイの原因になるため、積極的に使っていきましょう。

部屋干しで除湿機能を使うコツ

undefined
フーハ東京 内(TRILLニュース撮影)

--梅雨の時期は、洗濯物を外で干せないことが多く、部屋干しの機会が増えますよね。乾きづらいしニオイも気になるのですが、対策はありますか?

由井さん:部屋干しの重要なポイントは、早く乾かすことです。湿ったまま洗濯物を放置すると、ニオイの原因菌が繁殖すると言われています。

部屋干しでは、除湿運転を活用しつつ、「①風通しのよい場所に干す」「②風を当て、水分の蒸発を促す」「③出てきた水分を回収する」の3ステップを意識しましょう。洗濯物をエアコンの下に干すと、エアコンが洗濯物から出てきた水分を回収してくれます。

自宅の間取りによって、風通しのよい場所を確保しづらい場合は、扇風機やサーキュレーターを併用するのがおすすめですよ。

undefined
フーハ東京 内(TRILLニュース撮影)

--これからエアコンをどんどん使っていきたいです!除湿機も有効ですか?

由井さん:除湿機をエアコンと一緒に使うと、洗濯物を効率的に乾かすことができます。エアコンだけでなく除湿機も洗濯物から出てきた水分を回収するので、部屋干しによって室内に湿気が溜まることを防ぐ効果が期待できます。

除湿運転をうまく活用して、梅雨も夏も快適に!

エアコンの除湿運転を活用した、蒸し暑さを解消する快適な空間作りや、早く乾かす部屋干し方法が分かりました。

梅雨入りが始まると、だんだんとエアコンの使用頻度が増えて増えてくるはず。ぜひ、由井さんのお話を参考にしてみてください。

今回取材したのは…

undefined
フーハ東京 内(TRILLニュース撮影)

取材した方:由井 明日香さん
ダイキン工業株式会社 コーポレートコミュニケーション室 広報G



編集:吉田穂菜美(TRILLニュース)
撮影:雪か企画・ヒゲ企画