他人の何気ない言葉に、傷つけられたと落ち込んでしまう人っていますよね。想像力が豊かな証拠でもありますが、その想像力が、どうしてもマイナス方向に働いてしまいやすい人かもしれません。被害妄想が強いと、周りも困惑しますし、何より自分自身がしんどい思いをすることになってしまいます。あなたは“被害妄想の強い人か”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.うさぎ
2.プレゼント
3.ネームタグ
4.ハサミ
1.うさぎに見えた人は「被害妄想のやや強い人」
図形がうさぎに見えた人は、被害妄想のやや強い人かもしれません。あなたは他人の何気ない言葉に、悪意を感じ取って傷ついてしまうことが時々あるのではないでしょうか。普段はそれほどでもなくても、気持ちが弱っている時には如実にその傾向が強まってしまいそうです。
このタイプの人は、繊細で敏感な性格をしているでしょう。そのため、とても些細なことに気が付くことができるのではないでしょうか。いつもと少し声のトーンが違ったとか、表情が暗かったなど、他人のちょっとした変化に目を向けることができる人かもしれません。
気持ちが安定している時は、何かあったのかもしれないなど、自分とは関係のないところに原因を求めることができていそうです。ただ、心に余裕がなくなると「私の失敗を責めているのではないか」「今のは嫌味だったのではないか」などネガティブに寄りがちでしょう。そういう時は疲れている証拠です。休めば、また元のあなたに戻るでしょう。
2.プレゼントに見えた人は「被害妄想の強くない人」
図形がプレゼントに見えた人は、被害妄想の強くない人かもしれません。あなたは他人の何気ない言葉に、悪意を感じ取って傷つくことがほとんどないのではないでしょうか。むしろ嫌味を言われていても、あまり気付いていないことが多いかもしれません。
このタイプの人は、能天気で鈍感なところがあるでしょう。そのため、あまり相手の言葉の裏を考えたりすることが少ないのではないでしょうか。嫌味や悪意のある言葉に対して、褒められたと勘違いしていたりしていることが多そうです。
そういう人ですので、被害妄想を抱くということはほとんどないかもしれません。後から考えて嫌味を言われたかもしれないと思ったとしても、すぐに忘れてしまうでしょう。自分の周りの人に悪い人はほとんどいないと思えている幸せな人なのではないでしょうか。
3.ネームタグに見えた人は「被害妄想のあまり強くない人」
図形がネームタグに見えた人は、被害妄想のあまり強くない人かもしれません。あなたは他人の何気ない言葉に、悪意を感じ取って傷つくことがあまりないのではないでしょうか。たまに過剰に反応してしまうことはあっても、自分で被害妄想かもしれないとブレーキをかけることができそうです。
このタイプの人は、穏やかでのんびりとした性格をしている人でしょう。一見何も考えていないように見えますが、実際はそれなりに考えている思慮深さも併せ持った人かもしれません。ただ、どちらかというとポジティブな方向に考えが向きやすいのではないでしょうか。
被害的な気持ちになった時には、おそらくあなたはまず状況を俯瞰して見ようとするのではないでしょうか。そうすることで、本当に被害に遭ったのか、そう思い込んでいるだけなのかを見極めているのでしょう。だからこそ、被害妄想が強まることが少ないのかもしれません。
4.ハサミに見えた人は「被害妄想の強い人」
図形がハサミに見えた人は、被害妄想の強い人かもしれません。あなたは他人の何気ない言葉に、悪意を感じ取って傷つくことが、かなり多いのではないでしょうか。過剰に反応してしまい、相手を困惑させてしまうことがあるようです。
このタイプの人は、想像力が豊かで小さな情報から色々な想像を繰り広げやすいところがあるでしょう。気が小さく自分に自信がないことで、どうしてもマイナス思考に陥りがちな面もありそうです。そのため、少し心に引っ掛かると、すぐに被害妄想に走ってしまうのではないでしょうか。
おそらく、あなたの周りの人は、あなたが思っているほどあなたのことを責めたり貶したりはしていないはずです。でも、心の中であなた自身が自分を責めてしまっているのでしょう。被害的な気持ちが強まって苦しい時は、もう少し視野を広げて全体を見るようにするとよいでしょう。傷つくからと塞ぎ込んでしまっては、余計に被害妄想が加速してしまいそうです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース