人にはそれぞれ魅力があります。その魅力をもっと磨いてさらに高めたいと思いませんか?自分の魅力を磨くためには、それぞれに合った方法をとることが大切かもしれません。あなたの魅力をさらに高める方法を探っていきましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.波
2.心電図
3.おたま
4.顔の輪郭
1.波に見えた人は「規則正しい質の良い生活」
図形が波に見えた人は、規則正しくて質の良い生活を心がけることで魅力がさらに高まってきそうです。というのも、不規則な生活をしていたりすることで常に疲れているような顔をしていたり、背筋が曲がって年より老けて見えてしまっている可能性があるからです。
このタイプの人は、本来とてもオシャレで仕事もできる魅力あふれる人です。ただ、とても頑張りやなところがあるため、どうしても仕事が目の前にあると休むことができずに不規則な生活を送りがちになる傾向にありそうです。目の下にクマができたりしていませんか?
仕事に打ち込みすぎて自分の生活をおろそかにしていると、あなたの魅力が半減してしまうことになりかねません。出来るだけ生活のリズムは崩さないことを心掛けたほうが良さそうです。また睡眠はアロマを焚いたり枕を替えるなど質の良さを追求すると良いかもしれません。
2.心電図に見えた人は「緊張感と上手に付き合う方法を身につける」
図形が心電図に見えた人は、緊張感と上手に付き合っていく方法を身につけることで魅力がさらに高まっていきそうです。とても緊張をしやすく、大切な場面で緊張のあまり失敗してしまうことが多いのではないでしょうか?
このタイプの人は、とても勤勉で仕事も綿密に練った素晴らしいものを出せるだけの力量がありそうです。また人当りも良く上手に関係性を築けるだけのスキルも持っている傾向にあります。身近に居る人は、あなたの能力をとてもかってくれていることでしょう。
ただ、とても緊張感が強いため、プレゼンがうまくいかなかったり緊張ゆえに変なことを口走る等、ここ一番で困ったことになりがちなのではないでしょうか。自分の緊張感を上手にコントロールする術を持つことで、もっと多くの人があなたの魅力を知ることにつながっていきそうです。
3.おたまに見えた人は「人に上手に甘えるスキルを身につける」
図形がおたまに見えた人は、人に上手に甘えたり頼ったりするスキルを身につけることで、魅力がさらに高まっていきそうです。なんでも自分一人で抱え込んで、頑張ってしまおうとするところがあるのではないでしょうか。
このタイプの人はとても要領よく器用になんでもこなせる魅力を持っていそうです。またお世話好きで、人のことまでやってあげてしまうようなところもありそうです。だからこそ、あなたの周りの人は何もできない人がどんどん増えていってしまっているのではないでしょうか。
出来ることが多く頼られるがゆえに、どうしても周りに弱音を吐いたり甘えたりすることが難しくなってしまう傾向がありそうです。上手に甘えて頼るスキルを身につけることで、さらに人を上手に育てるという魅力がプラスされていきそうです。
4.顔の輪郭に見えた人は「中身を輝かせるための知識を身につける」
図形が顔の輪郭に見えた人は、中身を輝かせるための知識を身につけることで、魅力がさらに高まっていきそうです。自分が興味のあることを、他の人よりも深く学んでいくことで、もっと深みのある人になることができるかもしれません。
このタイプの人は、とてもセンスが良く、身の回りの物をオシャレに整えることが得意な傾向にあります。ただ、飽きっぽいところがあるため、周りが整ってくると飽きてしまい、そこを深めることなく次へ気持ちが移りがちだったりもするのではないでしょうか。
せっかく人より優れたセンスを持っているので、そこを突き詰めていくことで飽きっぽさから解放される可能性があります。するとその素晴らしいセンスが、もっと深みのあるセンスとなり人を魅了するようになるかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース