1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの《ごますり度》がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの《ごますり度》がわかる【心理テスト】

  • 2023.5.18
  • 22560 views
undefined

上手にごまをする人が上に上がっていきやすいというのは、いまいち納得ができませんよね。でも、無意識にごまをすっている人もいるかもしれませんが、ごますりが上手いことも才能の一つなのではないでしょうか。あなたのごますり度を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.歯磨き粉

2.勾玉

3.水溜り

4.魚



1.歯磨き粉に見えた人は「ごますり度60%」

図形が歯磨き粉に見えた人は、ごますり度60%とやや高めでしょう。社交辞令程度にはごまをする人かもしれません。積極的に出世を狙ってごまをするわけではないですが、相手の気分を上げ雰囲気をよくする程度にはごますりを使っていそうです。

このタイプの人は、空気を読んで行動しやすく周りの雰囲気を大切にするところがありそうです。自分の出世よりも何よりも、人間関係の良さを一番に考えているところがあるでしょう。円滑な関係を築くためなら、ごますりも盛大にやる人でしょう。

人をよく見ているので、どう褒めれば相手が喜ぶかもしっかりと心得ているところはありそうです。とはいえ、頻回にはやらず、要所要所で入れる程度の上手なごますりができる人でしょう。

2.勾玉に見えた人は「ごますり度20%」

図形が勾玉に見えた人は、ごますり度20%とかなり低めでしょう。ほとんどごますりと思われるような言動は見られない人かもしれません。たとえ相手があなたの出世を握っている上司であったとしても、対等に関わろうとするようなところがあるでしょう。

このタイプの人は、真っ直ぐで曲がったことを嫌う傾向にありそうです。相手の顔色を伺ったりするのは苦手で、自分が思ったことをそのまま口に出してしまうようなところもあるかもしれません。裏表がなく、わかりやすい人でもあるでしょう。

上司に対しても、褒めたいところを見つければそのまま口に出しますし、なければ言いません。そのため、あなたが気に入っている上司からは可愛がられることが多いでしょうし、嫌っている上司とは関係が悪化しやすいので、注意が必要です。

3.水溜りに見えた人は「ごますり度40%」

図形が水溜りに見えた人は、ごますり度40%とやや低めでしょう。あまりごまをするタイプではないのですが、そもそもごまをするタイミングがわかっていないところがありそうです。そのため、変なタイミングでごますりをしてしまい、妙な目で見られることもあるかもしれません。

このタイプの人は、天然なところがあり鈍い部分を持っていそうです。そのため、誰にごまをすれば良いかという見極めも苦手かもしれません。あなたの出世には関係ない人にごまをすってしまい、出世を握っている人の心象を悪くするなんてことが起こらないとも限りません。

またごますりしたつもりが、ピントがズレていて、いまいち相手の心に響かなかったなんてこともあるでしょう。あまりごますりに向かない人ですが、そのちょっと惚けた感じが、意外と上司に受けて可愛がられる場合もあるでしょう。

4.魚に見えた人は「ごますり度80%」

図形が魚に見えた人は、ごますり度80%とかなり高めかもしれません。上に行くためなら、どれだけでもごまをすりまくるようなところがありそうです。絶妙なタイミングで的確なごますりを繰り出すことができる人でしょう。

このタイプの人は、上昇意欲が強く出世に対して切磋琢磨できるタイプでしょう。また周りの人の関係性を見極め、誰と仲良くすれば自分に有利なのかを見極める力もありそうです。そのため上手にごまをすってテンポよく上に駆け上っていくことができやすいでしょう。

とても周りに対して気を遣っているので、気疲れすることも多いかもしれません。また、ごまをするために自分のプライベートを犠牲にしている人も多いのではないでしょうか。とんとん拍子に出世しやすい反面、見えない部分の努力が実は多い人であったりもするでしょう。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる