1. トップ
  2. グルメ
  3. あまたの飲食店主へとつなぐ、地方都市のハブとして。北海道〈円山屋今村昇平商店〉

あまたの飲食店主へとつなぐ、地方都市のハブとして。北海道〈円山屋今村昇平商店〉

  • 2023.4.13
〈円山屋今村昇平商店〉店主の今村昇平さん

道内の飲食店、造り手たちとともに、食の文化を耕す

東京や京阪神といった大消費地から遠く離れた場所で、独自に道を拓いてきた、〈円山屋今村昇平商店〉の今村昇平さん。ナチュラルを柱にする酒販店としても古参の一角だ。

20代前半でワインにハマり、DRCや五大シャトーも飲んでいたという彼だが、2000年、「価値観が覆される」造り手たちに出会う。エリック・カルキュにピエール・オヴェルノワ、ドメーヌ・ド・ペイラ……。偉大なワインに通じる何かがあり、値段は驚くほど安い。「買えるだけ買った」と、振り返る。楽天市場でネット販売を始め、05年に独立した。

即、着手したのがレストランの開業。知られざるワインたち、“飲める場”が必要だった。札幌の有名店のシェフを迎えたフレンチは盛況で、3店舗にまで拡大。11年には自社輸入を始める。

「創業時から考えていたことだけれど、人の縁がつなぐ酒。機が巡ってきた時がやるべき時、と」

左/タキザワワイナリー、ソーヴィニヨン・ブラン。右/ラングドックのラ・ソルガ。
左/農業研修先でもある北海道三笠市、タキザワワイナリー。「16年前からソーヴィニヨン・ブランやピノ・ノワールを栽培。達布地区のテロワールは素晴らしく、ますます楽しみ」。右/自社で輸入するラングドックのラ・ソルガ。「2008年のファーストヴィンテージを飲んで衝撃を受けた。世界的に人気で次代のアイコンになり得る造り手」

流行っていたレストランは潔く譲渡し、輸入・販売に専心する。その頃には、飲食店の取引先も増え始めていた。今や札幌市内、道内各地に卸先があるが、営業をかけたことは一度もないという。

「飲食店の人たちもプロ。自分からアプローチし、選んだものじゃないと薦められないでしょう」

まだ競合が少なかった時代、東北や首都圏への進出も可能だったが「規模の拡大には興味がない、地域の食文化を耕すことが役目」と、一貫してきた。北海道の造り手たちを紹介し始めたのも、そんな理由から。30年近くあらゆるワインを飲んできた彼が「偉大な産地、造り手たち」と、言葉に熱を込める。

15年からは道内生産者、インポーターと札幌市内の飲食店を会場にしたワインイベントを開催している。海外の生産者も招いての会は、造り手たちもとても楽しみにしているそうだ。

商圏は遠いが、産地は近い。現在は農業研修も始め、週に2、3度、北海道三笠市の畑に通う。どんな実を結ぶかは未知。でも着実に、新たな地平を開き続けている。

〈円山屋今村昇平商店〉店主の今村昇平さん

profile

今村昇平

いまむら・しょうへい/1972年北海道岩見沢生まれ。会社員時代にネット販売を始め、2005年に会社を設立。

Information

円山屋今村昇平商店

〈まるやまやいまむらしょうへいしょうてん〉

HP:https://maruyamaya.shop/
2017年、札幌駅構内に開業した〈ワインの円山屋〉(写真)は2022年9月で閉店、札幌市内に移転リニューアル予定。

元記事で読む
の記事をもっとみる