1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. やる気がなかなか出ないときに!集中力がアップして生活にメリハリがつくテクニックとは

やる気がなかなか出ないときに!集中力がアップして生活にメリハリがつくテクニックとは

  • 2023.4.11

だるくてやる気が出ないアラフォーの私が取り入れ始めたのはタイマー動画です。いわゆる「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる動画をBGM代わりに流すことで、オンとオフの切り替えができるようになり、生活にメリハリが出始めました。その詳細をお伝えします。

気力の湧かないときにタイマーをオン

家事が終わらなくて資格試験の勉強を先延ばしにするとか、家の片づけをしなくちゃと思っているけれど取りかかれないとか、アラフォーになり体を動かす「初めの一歩」を踏み出すだけでも大変と感じています。したいことがあっても、気力も湧きにくくなってきました。そこでポモドーロ・テクニックを取り入れてみることに。

ポモドーロ・テクニックとは、時間管理術のことです。短めの仕事と短い休憩を繰り返すことで集中力が生まれ、かつ、過集中を避けることもできるものです。基本的なやり方は、タイマーを25分にセットし、その時間は仕事や勉強に集中。タイマーが鳴ったら、タイマーを5分間再設定して休息。あえて仕事や勉強を「しない」時間を作り出すことで、25分間の集中力を上げること、根の詰め過ぎなどの無理を避けることができます。

最初はタイマーでもおこなっていたのですが、タイマーだと途中で時間設定が大変だったりしたので、私はこれをYouTubeを利用して取り入れています。

YouTubeのポモドーロ・テクニック

YouTubeで、ポモドーロ・テクニックの動画がアップされていたので、BGMのようにして流しています。25分+5分のほか、50分+10分の組み合わせもあります。

カフェの中にいるようなゆったりしたジャズ音楽に人の声が組み合わさり、流していると本当にカフェにいるよう。ルールは、音楽が流れている25分、あるいは50分はしっかり集中。休息時間は無音になるため、水を飲んだりトイレに行ったり。肩が凝りやすいので伸びをしたりしてもOK。最初は仕事や勉強に気合いを入れるために流し始めたポモドーロ・テクニック動画でしたが、自分には合っていたようです。

タイマーで測っていたときは、まず25分、そして5分のタイマー設定が大変でした。その点、YouTubeだと25分の音楽と無音がセットになっていて、動画を流すだけでいいのもラクちん。休憩時間には「水を飲むにゃ」など猫の画像がついていて癒やされます。最初は25分で、少しずつ集中力が出て、今は50分+10分動画にしています。

時間配分はメリハリが大事!

ポモドーロ・テクニックでは、50分音楽+10分休憩動画を取り入れることが多いです。毎日、50分勉強+10分休憩を2回分は資格勉強をする、午後から50分だけは掃除するなど、先延ばしにしがちだったことを「50分区切り」で集中しようと決心し、苦手なことにも取りかかれるように。気持ちも前向きになってきました。

集中時間はもちろん、オフ時間があるのも私にとっては大切です。作業しない時間、やるべきToDoリストを手帳に書いています。

10分の休憩時間があることで「そういえば牛乳が切れそうだから買ってこなくちゃ」と買い物メモを作ることができたり、うがいをしたり、加湿器の水を補給したり、棚の汚れを拭いたりコップを洗ったり。

心に少しだけですが余裕も生まれてきたように感じます。休憩時間に机周りを掃除でき、新しい整理整頓グッズを買うことで、前よりもきれいになっています。

まとめ

ポモドーロ・テクニックのタイマー動画を生活に取り入れて、時間をじょうずに使えるようになったと感じます。掃除をするときに気合いを入れるために流すのはもちろん、資格試験の勉強をするときに流すだけでも、前より集中できています。

集中時間はもちろん、休憩のオフ時間10分を使って、忙しい中でも気持ち良く効率よく動けるようになってきて、満足しています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Kumiko3

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる