1. トップ
  2. お仕事
  3. 身勝手な社長に見切り。退職前に実行した「ばかになる」作戦の中身とは

身勝手な社長に見切り。退職前に実行した「ばかになる」作戦の中身とは

  • 2023.4.8
  • 1015 views

2児の母であり、インスタやブログでエッセイマンガを連載しているゆっぺさんの、ヤバイ職場を辞めるまでの体験をマンガ化! 昔の職場の上司・Pさんからパートで働かないかと誘われ、接客スタッフとして働くことになったゆっぺさん。横暴で身勝手な社長に嫌気がさしていたものの、仕事そのものは好きで頑張り続けていました。しかしそれもついに限界に。最後に笑うためにゆっぺさんが決意した「今はばかを演じる」作戦とは……。

社長に我慢ならず、辞めるために店内にある私物をかばんに詰めたゆっぺさん。「さあ、帰るぞ!」と思ったとき、受付にある予約帳が目に入り、予約をしているぴの下さんの顔が浮かびました。

「今帰ったらぴの下さんに心配をかけてしまう。こっちの都合を押し付けてお客さまに迷惑をかけるのは筋違い」とギリギリで考え直したゆっぺさん。その後、何事もなかったように笑顔で客を迎え、ある決断をしたのです。

それは、「最後に笑うために、今はばかを演じる」ということ。どういうことかというと……。

「ばかになる」作戦とは…

こんにちはゆっぺです。

今までは社長がお客さまに失礼な言動をしたら、すぐにフォローに入っていました。

そもそも上司に意見する私が間違っているのかもしれませんが、人としてそれはどうなの!?と思う言動が多過ぎたので、反抗しちゃっていたのです。

でももう一切、自分の意見は言わないようにしました。

自分から気を回して仕事を作ることをやめ、必要最低限のことしかしないと決めました。

今まではなんとか改善したくて頑張ってきたけど、無駄だと悟ったからです。

その一方で、店の中での自分の仕事や接客は、今まで以上に頑張りました。

店(社長)にとって、なくてはならない存在になってから辞めてやる!

それまでは、ただひたすらに感情を無にする毎日でした。

何を言っても無駄と思う人を相手にするのはつらいけれど、感情を無にして過ごすのもしんどいもの。いずれにしても長くいられる職場ではありませんね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺ

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる